セブ島英語研修2018
本日、8月25日(日) セブ島を早朝5時に出発して、日本に定刻で帰国しました。 日本に帰ってきても、是非英語を使う機会を自分から見つけてこれからもブラッシュアップしてほしいと思います。 3週間お疲れ様でした。 このセブ島短期留学でお世話になった方々に…
8月22日、23日にプログレステストがありました。 初日に受験しレベルチェックテストに比べてどのくらい伸びたかを比較できます。 本日(24日)に結果が来ました。生徒の結果を見ると特にリスニングが伸びたようです! また、本日はレッスン最終日です。 生徒か…
3週間目のレッスンが始まりました。 今週の水曜日にはSpeaking、木曜日にはListening, Reading, Writingのテストがそれぞれ控えています。セブで勉強したことがテストで活かされると良いですね。 ・女子たちはよく足をプールに浸からせながら、ジャーナルを…
8月19日(日) 本日は休日で出かけられる最後の日です。 体調のことも考慮して、本日は少し遅い10時の出発です。 セブの近くの1000mの山頂(Tops Lookout)に行き、セブ市と海が眺望できるところに行きました。私たちの滞在しているマクタン島も見ることができま…
8月18日(土) 本日は泊まっている宿舎から約20km離れたパンダノン島に船で行きました。 宿舎は海に隣接しているため、宿舎のビーチから出発できて便利です。 さぁ、島に着きました。 島に着いたら、早速皆泳ぎます。 昼ごはんはBBQです! フルーツ、魚介類、…
8月17日(金)、2週目の授業最終日です。 私(引率教員)も授業を受けさせて頂いています。"Topic Conversation Cebu"という授業はセブやフィリピンについて様々なことを学べるのでとても勉強になります。生徒も英語を教わるだけでなく、フィリピンのことも多…
3週間プログラムの折り返し地点に来ました。 残りの時間も悔いがないように過ごそう。 慣れてきた英語を使う場面が増えてきました。たくましく見えます。 通っている学校にはロシア人、台湾人等様々なところから来ています。 英語で楽しく会話しています! …
レッスンの2週目に入りました。 生徒たちも少し疲れを見せつつも、頑張ってレッスンに励んでいます。 朝食を食べていると、学校の先生方が毎日体操を行っています。とてもにぎやかです。 昨晩は月曜日から来る生徒のWelcome Partyがありました。合計64名の新…
本日(8月12日(日))は、Daredemo HeroというNGOの海外国際ボランティア団体を訪問しました。 Daredemo Hero代表の元東進ハイスクールの山中博さんにお話を聞きました。 山中さんは「勉強をしたいけど、勉強ができない貧困層」を助けたいという思いでこの団体…
待ちに待った土曜日です。 今日は英語のレッスンから離れて、セブの市内に出ます。 午前中はセブ・ウエストタウン・ラグーンに行ってきました。 プールに2時間程入り、思う存分楽しみました。 学年を超えて「けいどろ」で遊んでいて楽しそうでした。 午後はS…
生徒の通っているQQEnglishの個人レッスンはカランメソッドを用いて授業を行います。 ”カランメソッドは徹底的に反復するよう設計された特訓法の英語学習方法です。高速の質問と、生徒の瞬時の回答、その回答を教師が助けるという流れが繰り返されます。教師…
3日目になり、皆慣れてきました。朝から良い景色が見れて心地が良いです。 昼食の様子です。 学年を超えて仲良くなってきました。 本日はマンゴーがデザートに出ました。 良い熟し加減でとても美味しかったです。 夕食後はジャーナルを頑張って書いています…
今朝、先日受けたレベルチェックテストの結果が返ってきました。 そのテストの結果によって、時間割が確定しました。 <時間割の一例> 皆、頑張ってレッスンを受けていました。 8時間も授業があったため、終わった後少し疲れてそうでしたが。 感想を聞いた…
朝食から豪華なバイキングです。 引率教員は朝から食欲旺盛のため、山盛りです。 レベルチェックテストが行われました。 リスニング、リーディング、ライティング、スピーキングの4技能行われました。 <ライティングの試験の様子> <スピーキングの試験の…
本日、8月5日から3週間コースの語学留学が始まりました。 14:40発の飛行機が、遅延して成田を16:20に出発しました。 無事セブマクタン空港に着き、QQEnglishの語学学校兼宿舎に夜の22時に着きました。 明日の朝から早速レベルチェックテストがあります。 頑…