Global Project 近畿班です。 いよいよ最終日です。 朝食が6:10開始と早い時間で1日が始まりました。 朝食後は、大きい荷物を送る手続きをした後、京都府立京都学・歴彩館に移動しました。 本日は「京都府の問題の解決に向けて ~過去・現在・未来~」をテー…
<4日目の行程>ホテル→太宰府天満宮→班別自主研修→博多駅→福岡空港→羽田空港 ★太宰府天満宮 学問の神様として知られる菅原道真公を祀っている太宰府天満宮を訪れました。124年ぶりに重要文化財「御本殿」の大改修を行っているので、現在は、御本殿前に「仮…
奄美大島の方言には「イモーレ」という方言があります。「イモーレ」は「いらっしゃいませ」という意味でお出迎えのときに使われます。 先日の八月踊りの際にも、イモーレ工学院という言葉で温かくお出迎えをしてくださりました。その他の方言にも「私」を「…
昨日は世界遺産のパシュティナートを訪問しました。シヴァ神を祀るネパール最大のヒンドゥー教寺院です。パグマティ川岸ではご遺体を荼毘に付す(燃やしていく)ところを実際にみました。ガンジス河に繋がる聖なる川の水でご遺体を清め、灰は川に流されます…
沖縄GPが4日目を迎えました。 起床時は日の出前で外は真っ暗ですが、部屋の窓を開けると、打ち寄せる波の音、わずかにただよう潮の香りが沖縄にいることを実感させてくれます。 眠たい目をこすりながら朝食バイキングを済ませると、すっかり外は明るくなり、…
Global Project南九州4日目です!本日の行程は以下の通りです。 ホテル→熊本駅→班別自主研修→熊本駅→熊本空港→羽田空港 ★瀬の本高原ホテルおはようございます。昨晩寝ている間に雪がちらついたようで、今朝は雪景色からスタートしました。今年初めて触れる雪…
3日目の様子をお伝えします 朝プロジェクト、夜明け前に出発です。ここはヒンドゥー寺院と仏教寺院が仲良く並んだシンガポールでも有名なストリートです。早朝にも関わらず、熱心な信者がもう祈りを捧げたいました。アルバート・センターという、巨大なフー…
<3日目の行程>ホテル→TOTOミュージアム→昼食→タカミヤ環境ミュージアム→博多織工芸館→福岡タワー→ホテル ★TOTOミュージアム TOTOの企業理念やマテリアリティ、SDGsへの貢献について、働くことの意義などのお話を伺いました。その後、ミュージアムに展示さ…
沖縄3日目の朝を迎えました。本日は石垣島を離れ沖縄本島に移動します。朝早く朝食を終えて、生徒たちは集合時間に遅れることなくホテルからバスで石垣空港に向かいました。みんなスムーズに搭乗審査を済ませて那覇空港に向けて出発しました。 那覇空港に到…
いよいよ3日目です。今日はA班とB班のが入れ替わるタイミングの日です。 疲れが出てくるころですが、生徒たちはみんな元気です。 午前中、A班は班行動で現地調査、B班は民家さんと過ごしました。A班のメンバーはそれぞれのテーマ、調査内容の仕上げにか…
GlobalProject近畿班です。 湯の花温泉渓山閣さんありがとうございました。 朝起きると雪が降っていました。雪化粧された町を眺めながらの移動です。 まずは日吉ダムに向かいました。 日吉ダムは、洪水調整・流水の正常な機能の維持・新規利水を目的とし、日…
Today was another exciting day in Kathmandu. In the morning, the students visited the Farmer’s Market. They explored the busy market, met Prakritee at Bamboo Bazar, and learned about her work. The students also interviewed customers, compe…
GlobalProject 近畿班です。 天橋立荘さんありがとうございました。 丹後地方は、弁当忘れても傘忘れるなと言われるほど天候が変わります。ですが今日は終日晴れていました。これは皆さんの普段の行いが良いからでしょうか? 最初は浦嶋神社、通称宇良神社に…
Global Project南九州3日目です!本日の行程は以下の通りです。 ホテル→ストームファーム→エルパティオ牧場→大観峰→ホテル ★熊本 和数奇 司館おはようございます!朝の雨はすぐ落ち着きそうですが、非常に寒い朝になりました。さて、本日は4日間の行程の中で…
午後のキャリアプロジェクトは、生徒15名がお隣の「工学院大学」を訪問させていただきました!今回お世話になったのは先進工学部 環境化学科の高羽先生と高羽研の大学生、院生の皆さんです。 化学の未来を切り拓くAIということで、「機械学習を用いた化学研…