2017-01-01から1年間の記事一覧
久しぶりのプログラミング講座は、新しく入った3台の3Dプリンターの設定から始まりました。 3台とも無事に稼働。 早速、FAB3Dコンテストに向けての作業です。 みんな真剣に、パソコンに向かっています。 コンテストのお題は、3Dプリンターを使った楽器作…
9月18日、国連平和デーにちなんで行われた「国際平和映像祭」のファイナリストに2年B組齋木宏共君を監督とするチーム(金丸瑛洋君、小林歩夢君、齋木宏共君、嶋崎匠美君、島田久遠君、松本彩人君)が選出されました。 中学2年生では、今月の「夢工祭」、11…
9月26日(火)に強歩大会を行いました。 今年は天候にも恵まれ、鮮やかな緑を眺めながら登山を楽しむことができました。 一昨日からホームステイをしているグリーソンカレッジの皆さんも強歩大会に参加。歩きながら景色や食べ物を満喫していたようでした。 …
2日間にわたって開催した夢工祭は無事終了いたしました。 ご来校いただいたみなさま、どうもありがとうございました。 ダンス部 屋台村 吹奏楽部 中学校 高校 演劇部 MoG 東ティモール Cafe Timor グリーソンカレッジの皆さんが到着しました中学校合唱
夢工祭1日目が終了しました。 今年のテーマは「~Dream~忘れられないその瞬間を」です。 午前中は雨がまだ残っていましたが、次第に天気は回復し、多くの方にご来場いただきました。ありがとうございました。 1日目の様子です。 2日目もぜひお楽しみくだ…
9月18日(月)に日野ふれあいホールで「東京都学年別柔道大会第4支部予選会」が行われ、本校柔道部は1学年の部・2学年の部ともに見事「優勝」に輝きました。1学年の部 「優勝」 選手:飯野、佐藤、酒井、本川、中島2学年の部 「優勝」 選手:長澤、佐藤…
9月18日(祝)に駒沢陸上競技場で「第69回東京都高等学校新人陸上競技対校選手権大会」が行われ、本校陸上部からは高1の増田桂花さんが1500mに出場しました。 増田さんは予選1組に出場し、4:50.26で2位となり、決勝へ進出。決勝では4:45.72をマークし見事第…
今年の夢工祭は9月23日(土・祝)と24日(日)の2日間開催します。 スローガンは「~Dream~忘れられないその瞬間を」です。 「瞬間」は「とき」と読みます。 夢工祭までおよそ1週間となりました。各団体もそろそろ準備が本格化してきそうです。 本日公式…
9月16日(土)に高等学校の第1回学校説明会を開催いたします。 本校は来年度より「ハイブリッド文理コース」「ハイブリッド文理先進コース」「ハイブリッドサイエンスコース(医歯薬理数)」「ハイブリッドインターナショナルコース」の新たな4コース体制で2…
「高校受験版スクールポット」というサイトで高校の部活動を紹介した動画が公開されました。ぜひご覧ください。 撮影に協力してくれた部の皆さん、どうもありがとうございました。 工学院大学附属高等学校【学校・説明会情報/動画】|高校受験版スクールポ…
9月12日(火)夕方に撮影しました。
【部員より】 こんにちは、工学院高校演劇部です。 9月18日(月・祝)に武蔵村山市民会館さくらホールにて、私たちの創作劇「時をかける忍者」を上演させて頂きます。 この劇は、作・演出、生徒の高校生全員で作り上げた作品です。 夢工祭両日にも同じ作品を…
フジテレビ系列で放送されている「ミライモンスター」の撮影協力をしました。今回特集されているのは、浪岡高校の奈良岡功大選手です。奈良岡選手と、一般的な高校生との比較ということで、比較対象としての取材を受けました。 詳しくは、9月17日(日) 11:15…
中高天文部は8月17日〜21日の4泊5日で夏期合宿を行いました。 1日目(8月17日) 場所は、毎年恒例の福島県福島市の吾妻高原です。高湯温泉という温泉郷の中での合宿となりました。夜間の人通りが殆どありませんが、車通りが多少あります。それと、近く…
高校陸上部は9月2・3日に上柚木公園陸上競技場で行われた「第68回 東京都高等学校新人陸上競技大会第5・6支部予選会」に出場しました。 その中で高校1年の増田桂花さんが800mと1500mで見事都大会出場が決定ました。 増田桂花(高1) 800m決勝 4位 2分23秒0…
9月2日。2学期に向けた事前打ち合わせ会議と、教員研修を行いました。この日は、年度当初より生徒の諸活動をしない日に設定し、21世紀型教育を推進すべく、校内研修会を実施しました。 今回は、同志社女子大学の上田信行先生にお越しいただき、「Growth Mind…
本校柔道部は8月18日(金)に千葉県総合スポーツセンターで行われた「第15回滋慶学園(TMS)チャレンジカップ」に出場し、見事準優勝を獲得しました。 出場選手2年 長澤、佐藤、三輪、今野1年 飯野、佐藤、酒井 今後も応援をよろしくお願いいたします。
9月1日(金)、茶道部京都合宿は2日目となりました。今日は清水寺を参拝し、浴衣の着付けを体験し、八坂神社や祇園を散策しました。その後、和菓子づくりを体験し、お抹茶を点てて、作りたてのお菓子をいただきました。お菓子は3つ、2つお土産も出来て大満…
茶道部は8月31日から1泊2日で京都合宿を行っています。1日目の昨日は、茶道資料館で茶器を鑑賞、お抹茶と和菓子をいただき、前日イギリスメイ首相と安倍首相が茶会をなさった表千家不審庵とすぐ隣の裏千家今日庵を訪ね、茶道と深い繋がりのある大徳寺、また…
オーストラリア異文化体験研修に出かけていた中学3年生は、昨日ホストファミリーと別れを告げアデレードを出発しました。 その後経由地のシドニーでオペラハウスやミセスマッコーリーズポイントなどの観光地を見学し、夜の便で羽田へ。 飛行機は今朝5時20分…
8月26日(土)・27日(日)の2日間、本学園で毎年恒例の科学教室が行われました。中高でも多くの生徒がスタッフとして参加しました。不手際もあったかもしれませんが、ご来場のお客様に楽しんでいただこうと、一生懸命に取り組んでいる生徒たちの姿を見るこ…
中学男子バスケットボール部は8月26日(土)に公式戦(交歓大会)がありました。1回戦の対戦相手は川口中校。3年生が引退して新チームとしては初めての公式戦となりましたが、1回戦で無事勝利しました。残念ながら2回戦の宮上中学校には破れてしましまし…
本日、無事に3週間コースの生徒16名+引率教員2名、帰国いたしました。 3週間、Phillinterで学んだこと、セブ島で感じた文化等が今後の生活や学習の糧になると良いですね。みなさん、お疲れ様でした。
ようやく3週間コースの方々は授業が終わり、心置きなくアクティビティを楽しめる唯一の休みとなりました。本日はテヘロ小学校訪問の後、ショッピングしました。 学校でブランチを食べた後の少しの休み時間、みなさんは思い思いに時間を過ごしています。 3…
8月26日(土)・27日(日)の2日間、「第24回 工学院大学わくわくサイエンス祭 科学教室」が開催されます。大学八王子キャンパスはもちろんのこと、附属中高のキャンパスで行われる演目もあります。本校生徒がスタッフとして活躍しますので、ぜひともご来場…
今年の夢工祭(=文化祭)は9月23日(祝)・24日(日)の2日間で開催します。 夏休み中ですが、実行委員の生徒たちが垂れ幕の制作に取り組んでいました。 今年のテーマは「Dream~忘れられないこの瞬間を~」です。 本校の文化祭は「夢工祭」と名付けられてい…
昨日はブログを更新できず申し訳ありませんでした。本日、授業が最終日ということで、午前はProgressTest 午後は最後の授業、そしてその後、卒業式という流れでした。 ProgressTestの様子をまずはご紹介します。まずは、受付を行います。 Speaking,Writing,R…
毎食毎食、食堂のご飯だと飽きるということで、売店の方が作ってくれる辛いラーメンを食べている高1のSさん。相当、辛いみたいですね。 余りに辛いので2人でシェアして食べることに。 こちらは食堂で食べておられる方々。 2週間コースの生徒を日本へ送っ…
今日は、2週間コースの人々が日本へ帰国する日です。3週間コースの人は市内観光とショッピングの日となります。 2週間コースの人は朝5:45頃に空港に到着。朝が早いですが、みなさんいい笑顔。 あら、沢山の手荷物だ事で。 いざ、飛行機へ! とてもいい天…
高校女子バスケットボール部は8月20日(日)に夏季大会の1回戦に挑みました。 対戦相手は中央大学杉並高校。新チームとなり初めての公式戦となりましたが、59対45で見事勝利しました。 明日第2回戦に挑みます。 応援をよろしくお願いいたします。