JUNIOR & SENIOR HIGH SCHOOL OF KOGAKUIN UNIVERSITY <OFFICIAL BLOG>

工学院大学附属中学校・高等学校<公式ブログ>

Global Project & MoG

【高2GP2024】沖縄1日目(12月12日)

待ちに待った4泊5日の沖縄GPがスタートしました!羽田空港集合時間は朝7時と早い時間にも関わらず欠席連絡を受けていた生徒以外全員遅れることなく集まってくれました。そのあとの手荷物検査から搭乗までもスムーズに進むことができ、無事に沖縄に向けて飛び…

【高2GP2024】北九州 1日目(12月12日)

3泊4日のグローバルプロジェクトが始まりました。テーマは水(資源)と環境。そして、この4日間を通して、SDGs(持続可能な開発目標)に関連する内容や地域の特性を活かした持続可能な社会の実現に向けた取り組みを学びます。SDG 6: 安全な水とトイレを世界中にS…

【高2GP2024】近畿 1日目(12月12日)

GlobalProject 近畿班です。近畿班は「観光の発展とオーバーツーリズム」をテーマに活動しています。京都を「海の京都」「森の京都」「京都市街」の3つに分け観光問題解決に向けて取り組んでいます。 主に「海の京都」「森の京都」を見学・体験し、京都の観…

【高2GP2024】南九州 1日目(12月12日)

本日よりGlobal Project南九州がスタートしました!本日の行程は以下の通りです。 羽田空港 → 鹿児島空港 → バレルバレー(昼食) → 水族館 → ホテル ★ 羽田空港全員、無事に時間通り集合できました!まだ眠そうな生徒もおりましたが、体調なども問題なさそ…

2023DiGその後 現地でシュウシュウゲームが大人気

昨年度、高等学校2年生インターナショナルクラスが、グローバルプロジェクトとして、バングラデシュにてDiGを実施したその後についてお知らせします。DiGとは、Development In the Groundの略であり、現地で問題発見、問題解決をする活動です。2023年12月、…

バングラデシュ DiG Day8

深夜にダッカを出て、シンガポール経由で帰国しました。お世話になった皆様、ありがとうございました。 生徒の感想です。 正直、バングラデシュ行く前は怖さなどがありました。しかし、1日目でその考えは変わりました。色んな感情や考え方が混ざり、今回感じ…

バングラデシュ DiG Day7

エクマットラアカデミーからダッカに戻る日が来ました。一緒にDiGの活動をしたエクマットラの生徒たちとお別れです。 生徒の感想です。 最終日を終えました。私はこのMoGという経験でこれから1番大切にしようと思ったのはコミュニケーションです。グループ活…

【高2GP】沖縄 5日目(12月18日)

GP沖縄5日目 いよいよGP沖縄も最終日を迎えました。昨日はよく眠れたでしょうか?話が盛り上がった部屋もあったでしょう。それでも眠い目をこすりながら集まり、朝食をとりました。 朝食をとった後、荷物を本土に送る準備をしましたが、送り状を初めて書いた…

【高2GP】静岡5日目(12月19日)

静岡コース最終日。ホテルで朝食をとりました。会場が9階だったので、熱海の街並みがよく見えました。道が入り組んでいていかにも古い町という風貌です。 ホテル金城館で朝食 ホテルを出て一路初島へ。 フェリーで初島に向かいました 初島には公園やアスレチ…

【高2GP】スリランカ8日目_最終日(12月19日)

11時30分、無事成田国際空港に到着しました。 ハードなプロジェクトを乗り越えた生徒たちに心から拍手を贈りたいと思います。 日本とスリランカとの友情の架け橋になるという目標を見事に実践、体現する生徒たちの姿を多くの場面で見ることが出来ました。 感…

バングラデシュ DiG Day6

DiG発表の日を迎えました。アカデミーの生徒たちと実施してきた協働プロジェクトをアカデミーの先生方に発表しました。 生徒の感想です。 今日はアカデミーの外へ行って市場や学校を見学しました。一番印象的だったことは、子供達のスポーツをすることに対し…

【高2GP】沖縄 4日目(12月17日)

GP沖縄4日目 今日は朝食のあとから、各グループごとの完全な別行動になります。お世話になったみゆきハマバルリゾートさんに別れを告げ、それぞれのプログラムの場所へ移動します。 〔伝統文化コース〕朝9:00に「おきなわワールド」に入り、 まずは天然記念…

2023年度九州GP5日目(最終日)

5日目最終日は、佐賀城本丸歴史館の見学からスタート。佐賀城は天保年間(戦国時代)からの歴史があり、焼失再建移転を経て現在に至るようです。 その後は、本日のメインの1つである吉野ケ里遺跡へと向かいます。もともとは工業団地の開発時に発見された遺…

【高2GP】静岡4日目(12月18日)

静岡4日目は、修善寺のコテージを出発して、途中の水晶岩などを眺めつつ一路熱海へ。 コテージ前と水晶岩 熱海市役所に行き、熱海観光と土石流災害についての講演を聴きました。災害についてはグループ学習も行いました。 熱海市役所にて その後、4グループ…

【高2GP】スリランカ7日目(12月18日)

日本に向かい出発の日。コロンボ国際空港へ向かう途中立ち寄ったCANDY(世界遺産の街)での1枚です。それぞれの思いを胸に元気に日本へ向かいます。 そしていざ日本へ空港到着! ではのんびり本日の報告です。 いつものようにスリランカの朝がやってきました。…

【高2GP】スリランカ6日目(12月17日)part2

お別れパーティーを特集します。 あれだけのスリランカの学校との全身全霊の文化交流のあと、40人を超えるお世話になったスリランカの御家族の皆さんへのおもてなし、さあミッションコンプリートできたのでしょうか!? まずはその結果が想像出来る、大家族完…

バングラデシュ DiG Day5

エクマットラアカデミーで、子どもたちと協力しながらアカデミーの問題発見、分析、解決に協働で取り組んでいます。 生徒の感想です。 今日はアカデミーの生活2日目でした。慣れないことばかりで戸惑うことがありましたが、人生の中で貴重な経験として記憶し…

【高2GP】静岡3日目(12月17日)

静岡3日目、本日はホテルの移動日。静鉄ホテルから修善寺に移動します。またまた朝食風景から。富士山ゼリーは食欲減退する青色でしたが、食べると普通に美味しいゼリーでした。 静鉄ホテル最後の朝食バイキング 3日目にして晴れましたが、昨日より10℃ほど気…

2023年度九州GP4日目

4日目の午前中は雲仙の災害学習がメインです。 雪景色の雲仙平成新山をバックに記念撮影後、「がまだすドーム」の見学からスタート。雲仙岳の平成大噴火(1990年11月~1995年2月)は、火砕流と土石流によって多くの死者を出した近年まれにみる災害となりまし…

【高2GP】沖縄 3日目(12月16日)

GP沖縄3日目 今日はこの2日間お世話になった、オクマプライベートビーチ&リゾートさんに別れを告げ、恩納村に移動してマリン体験と文化体験する予定でしたが…。 あいにくの天気で、マリン体験は残念ながら中止となりました…。 そこでマリン体験組は文化体験…

バングラデシュ DiG Day4

エクマットラ・アカデミーを訪問する日が来ました。ここは、ダッカ北部のハルアガットにあるストリートチルドレンのための寄宿学校です。本日よりこちらで私たちも寝泊まりし、活動します。 エクマットラアカデミーまでの道中で、市場を散策しました。生きた…

【高2GP】Nagano Third Day (12月16日)

Welcome back! Today, the GP Nagano group had the opportunity to go skiing and snowboarding! We rode a gondola high up on the mountain to where the snow was. We divided into groups based on experience level. Then we started! Mr. Nozaki real…

2023年度九州GP3日目

3日目ホテルチェックアウト後は、長崎市恐竜博物館・軍艦島資料館の見学からスタートです。長崎恐竜博物館は令和に入ってから建てられた日本で3つめの新しい恐竜博物館で(長崎県では恐竜化石が昔からよく発見されているそうです)、皆それぞれ見学を楽し…

【高2GP】静岡2日目(12月16日)

ホテルの朝食はバイキング。いろいろなメニューから選べます。 和食・洋食取りそろえたバイキング ホテルを出て日本平動物園へ。直立するレッサーパンダ風田君が生まれた動物園です。レッサーパンダの飼育では日本有数。その他ホッキョクグマや猛獣もたくさ…

【高2GP】スリランカ5日目(12月16日)

スリランカの観光資源について楽しく学ぶ1日になりました。ジェラシックパークを彷彿とさせるミンネリア国立公園での雰囲気をつたえる写真から始めましょう。 朝5時半激しい雨の中、出発しました。現地6時頃到着し、ジープに乗って国立公園を見学します。野…

バングラデシュ DiG Day3

「バングラデシュの闇と光」をテーマに本日はダッカ大学とストリートチルドレンのシェルターホームを訪問しました。 生徒のからの報告です。 Day3は、Day2のリフレクションから始まりました。Day2ではバングラデシュと日本との違いを意識しながら様々な場所…

【高2GP】沖縄 2日目(12月15日)

GP沖縄2日目。 ビーチクリーン おはようございます!ホテルで朝食を取り、元気をチャージ。昨日は皆、よく眠れましたか? さて、本日最初に向かうのは、恩納村の真栄田岬です。 それぞれサンダルに履き替えて、ビーチクリーンをおこないました。 マイクロプ…

【高2GP】静岡1日目(12月15日)

東京駅7時50分の集合に遅れる事無く全員が集合し、新幹線に乗って静岡に向かいました。 静岡県掛川駅からバスに乗り換え、ふじのくに茶の都ミュージアムへ。残念ながら本日は一日雨にたたられました。 お茶に関する展示がいろいろありました。同じ葉なのに、…

【高2GP】Nagano Second Day(12月15日)

Hello! Welcome to our blog post on the second day of GP Nagano. In the morning, we had another study session. Today was a bit rainy, so we had to change our afternoon plans. Instead of riding a hot-air balloon, we went to a glass maker. Al…

【高2GP】スリランカ4日目(12月15日)

今日の一枚は協働作業を終えてスリランカの工場の皆さんとの集合写真です。 では本日の報告です。 本日もみな元気でスリランカの皆さんに混ぜてもらいながら額に汗して働きます。ドナー、ホストという関係ではなく共に対等な立場で現地に混ぜてもらい共に汗…