JUNIOR & SENIOR HIGH SCHOOL OF KOGAKUIN UNIVERSITY <OFFICIAL BLOG>

工学院大学附属中学校・高等学校<公式ブログ>

21世紀型教育機構シンポジウム

5月27日(土)に明海大学で21世紀型教育機構のシンポジウムが行われました。
f:id:kgi-kato:20170529001541j:plain
テーマは「グローバル高大接続改革の時代到来 2020年大学入試改革の本当のねらいを明らかにする」
f:id:kgi-kato:20170529001538j:plain

f:id:kgi-kato:20170529001545j:plain

本校中学ハイブリッドインターナショナルクラス2年生の希望者や高校ハイブリッドインターナショナルコースの生徒たちも参加し、シンポジウムの議論を見守りました。

f:id:kgi-kato:20170529001431j:plain
文科省の浅田審議官は「高大接続改革と英語教育改革」と題して、子供たちが幸せな未来を送ることができるようにという一心で教育改革に取り組んでいると話され、先ごろ公表された大学入試改革にについて詳しく説明されていました。
f:id:kgi-kato:20170529001435j:plain
また、ハワイ大学ラッセル・ウエノ教授は学費の高さやMOOCsなどといったアメリカの大学教育を取り巻く問題点や、ラーニングコモンズ、メーカースペースといった最新の教室環境、ICTを活用した教育環境の管理などについて紹介してくださいました。
f:id:kgi-kato:20170529001438j:plain

f:id:kgi-kato:20170529001447j:plain

f:id:kgi-kato:20170529001450j:plain

f:id:kgi-kato:20170529001455j:plain

f:id:kgi-kato:20170529001459j:plain

後半に行われたパネルディスカッションでは、明海大学副学長の高野敬三先生やIGS代表の福原正大先生と共に本校の平方校長も登壇。本校が独自の思考コードを作成し、ICTを活用しながらPBL・PIL型の授業を通しC1英語を目指す教育を実践していることも紹介しながら議論を進めていました。
f:id:kgi-kato:20170529001502j:plain
第4次産業革命といわれ、世の中が急速に変化している今、それに対応して教育も変わっていかなければいけない。今のままの教育ではいい仕事はどんどん海外に流出してしまい、低賃金の仕事のみが日本に残ってしまう。知識には優れている日本人だが、時代に見合うスキルを身につけなければグローバル社会では通用しない。子供たちが幸せな人生を送るために教育改革は絶対に必要であり、高校の教育と大学の教育、そしてそれをつなぐ入試を変える「高大接続」の変革が必須である。今回のシンポジウムにはそうした教育に対する覚悟のような意識が根底にあったように思います。
f:id:kgi-kato:20170529001513j:plain

f:id:kgi-kato:20170529001518j:plain

f:id:kgi-kato:20170529001522j:plain

司会を務める平方校長が本校生徒にコメントを求める場面もありましたが、堂々と発言していました。
f:id:kgi-kato:20170529001509j:plain

中学生にはなかなか難しい内容だったかもしれませんが、最後まで頑張って耳を傾けていました。

f:id:kgi-kato:20170529001527j:plain

 f:id:kgi-kato:20170529001530j:plain

シンポジウムの詳細はホンマノオトをご覧下さい。