高校ハイブリッドインターナショナルクラスの高2は新宿での授業も2年目を迎えました。昨年の4月、英語での「哲学」の授業が始まった当初はディスカッションにはならず、先生の英語も他の生徒の英語の発言もあまりわかっていない生徒の方が多い状態でしたが、今年は活発に英語での発言が飛び交い、笑い声が絶えません。ここまで1年で成長したのかと思うと感慨深いものがあります。そしてまだこれは1/3です。この先、2年後の生徒たちの成長がとても楽しみです。今年は英語で「社会と情報」をロバート先生から学んでいます。生徒たちはグループで協力してプレゼンテーションスライドをパワーポイントで作成しています。テーマはVR, MRです。勿論、英語です。この1年でどのようなグループでも協働して作品を作り上げてきました。誰とでも協力出来るというのは信頼関係がないと成り立ちません。他者と信頼関係を築き、コミュニケーションを図り、英語でCreativeな作品を作り上げることが出来るようになりました。ここからはさらにCriticalな視点を持って深く考えてほしいと思います。