10月13日(土)に、高校1年生のハイブリッド文理先進コースで、杏林大学の先生をお招きした出張講座が行われました。
外国語学部 八木橋宏勇 先生からは 『ジブリ映画字幕翻訳から学ぶ異文化コミュニケーション』の講義を受けました。
生徒は「トトロ」作品の翻訳を題材に、誰も話していない間でも、英語の字幕では説明があることを例に、日本語は返事をしなくても会話が成立することもあるが、英語圏では返事が求められると異文化間コミュニケーションの違い学びました。
保健学部 診療放射線技術学研究室 森美加 先生からは 『映画で学ぶ放射線技師の世界:ハリーポッターと賢者の石から』の講義を受けました。
作品のなかで落馬した少年の骨折を例に、レントゲン写真などを使い実際どのような事例が多いのかなどを学びました。
生徒が好きなジブリやハリーポッターの作品を題材にし、専門的なことを分かりやすく教えていただき、生徒も大変興味深く講義を受けていました。