2月27日(水)午後、サイエンスコースの1年生、希望者8名は、工学院大学の中にある「フライトシミュレーター」を体験させて頂きました。
工学院大学では、この4月からパイロットを養成するコースを設置致します。
先進工学部 機械理工学科 航空理工学専攻 という名称です。以下のようなパンフレットを頂きました。
八王子キャンパスの中に、以下のような建物があります。こちらの中に、フライトシミュレーターがあります。
みんな、一生懸命説明を聞きます。佐藤 允 先生より、丁寧にご説明を頂きました。
本当のパイロットも使えるような機材だとか。。。すごくリアルです。
実際に試乗してみました!本当に難しい!しかも、ガタガタ動くので、本当に乗っているかのような感覚です。
自分たちが乗っている飛行機って、こうやって操縦されていたのかと、感慨深いものがあったようです。実際には、雨が降ったり雲の中で視界が狭かったりするわけなので。。。との説明に、一同「こわ~い!」
でも楽しそうです!
今回は、長い時間を取って頂き、学科の紹介や、パイロットになるための身体検査のことなど、本当に細かくご説明頂きました。ありがとうございました。
この生徒達の中からパイロットが誕生しましたら、是非みなさん、乗って下さいね!