八王子大学校舎での特別な1日になりました。高校2年生MoGトレーニングを中心に報告します。
(ショウタロウ君撮影協力)
今日の1枚はカンボジア🇰🇭起業家から届いた生徒たちの問いに対する回答より。
very 50谷弘氏と情報の本間先生がトレーナーとして適宜アドバイスしながら進みます。
現地の起業家と連携をとりながらあっという間に2時間が過ぎました。プロトタイプリファイン…アイディアを「洗練」していく段階に入っています。独善的な提案にならないように現地起業家とコミュニケーションをとるのは必須です。あらゆるIT機器がこのトレーニングでは必要な手段となります。現地起業家からのメールをチームで共有して、アイディアを練り直していきます。次々に生まれる新たな疑問を反芻しながら相手の立場を尊重しながら必要な「キャッチボール」を粘り強く継続していくことが求められます。
生徒たちがカンボジア企業の発展のために必死に取り組む姿勢の根っ子には、若々しい素晴らしいマインドをみます。多様性の中で日々もまれている彼等が、目標を共有しながらチームで協力しあう…近未来、社会で活躍する力が確実に身についています。