12月18日水曜日、青山学院大学相模原キャンパスツアーに行ってきました。
JR横浜線の淵野辺駅から徒歩5分程度。
ひんやりとした朝の空気の中、正門に到着しました。
おや? ずいぶん早めに来たつもりでしたが、もうすでに本校生徒が。
さて、これから教室でスライドを使った説明を聞きます。
みんなかなり緊張している様子です。
青山学院大学の概要から始まって、学部や学科の特徴や選び方、入試について、
まだまだみんなにとって先の話かもしれないけど、緊張しながらも真剣に聞いていました。
これから大学生や大学院生の引率で校内を回ります。
相模原キャンパスでもっとも高いところからキャンパスの全体、北の方が一望できます。右の端の方に八王子駅のサザンスカイタワーが見えるので、その先あたりにうちの学校が見えるかな? などと話しながら、堪能しました。
下に降りてきたら、一番目立つ建物、チャペルです。
中に入ることもできました。入る前は、懺悔しなきゃ、などとおふざけを言っていましたが、入ってからは厳かな雰囲気に圧倒されて、声が出ませんでした。ステンドグラスやパイプオルガンなど、隅から隅まで美しく整えられていました。
ちなみに、パイプオルガンのパイプの本数は何本か? というクイズが出されていました。
いろいろな施設を巡り、相模原キャンパスの広さに驚きつつ、あっという間にツアー終了の時間になりました。
さて、この後みんなは?
私は一人キャンパスをふらふらして、それから学食に向かいました。
生徒たちの姿は見えなかったので、もう食べて帰ってしまったのかな?
学食としてはちょっと高めですが、ものすごいボリュームでした。実際はこのサンプルよりも巨大なメンチカツでした。豚汁もおいしかった。ご飯大盛りにしてもよかったかな、と思えるメニューでした。