GP沖縄3日目、いよいよ折返しですが
今日は楽しいアクティビティが盛りだくさんの1日です!
午前中は美ら海水族館!開園と同時に飛び込みます!!
駐車場に着くと雨がパラパラ降り始め、入り口に着くころには本降りになってきてしまい...どうなることかと思いましたが
館内を抜け海洋博公園に出ると、ちょうど雨があがっていました...!
シーカヤックとマングローブカヤック、二手に分かれての活動になります。
【シーカヤック】
ほぼ全員が初挑戦のカヤックでしたが、誰も転覆することなくコースを辿ることができました...!
全身を使って漕ぐので、かなり疲れます...!特に沖合は風が強く、流されないようにするだけで一苦労です。
また体験前に、カヤックの指導ををしてくださった団体の代表の方よりお話を聞く機会がありました。
本日シーカヤックに乗った大浦湾からは、沖合に辺野古新基地の建設予定地が見え、埋め立て工事の最中でした。
基地を建設するにあたり周辺の環境調査を行なったところ、大浦湾には約5800種もの海洋生物の生息が確認されました。さらに約1300種は分類されていない生物で、種が同定された場合、多くは新種の可能性があるそうです。
ニュース等では取り上げられるものの、首都圏にいると自分事として考えにくい問題だと思います。現地の方の切実な声を意見を聞く貴重な機会となりました。
【マングローブカヤック】
乗るカヤックは同じですが、生き物探しをメインにゆったり漕ぎます!
今日のアクティビティは歩き回って身体を動かして、楽しくもかなりハードな1日だったと思います。
明日のプログラムは、午前中は今回の沖縄GPの最たる目的でもある辺土名ビーチのクリーニング、午後は二手に分かれてのグラスボート/エイサー体験となります。