1月21日(火)20:00発カンタス航空にて高2高1の4名が成田空港からオーストラリア ブリスベンでの3ヶ月留学に笑顔で出発しました。来週1月27日(月)はオーストラリア アデレードに3名が向かいます。ここからは生徒たちのブログが毎週届きますので、楽しみに…
本校とスペイン南部アンダルシア地方コルドバにあるIES Medina Azaharaとの「慶長プロジェクト」が続いています。約400年前の支倉常長訪欧使節団から始まるスペインと日本の交流軌跡を辿るため、生徒たちは、府中にある東照宮、大國魂神社を訪問しました。静…
本校では、スペイン南部アンダルシア地方コルドバにあるIB校、IES Medina Azaharaと「慶長プロジェクト」を共同実施しています。本企画は、約400年前の慶長年間に交流があった両国の歴史文化の理解から親善を図るのが目的です。前日から本校を訪問しているオ…
1/19(日)、東京都立新宿高校にて、「第2回マネージャーサミット」を開催しました。昨年に引き続き、幹事校として1年をかけて準備をしてきました。 8月にはZoomにて、去年の反省と中間報告を行い、今年のテーマを「野球部マネージャーが考える高校野球の魅…
慶長プロジェクト3日目、スペイン南部アンダルシア地方コルドバにあるIES Medina Azaharaの生徒たちは、本校生徒宅にホームステイし、両国の関係を歴史文化から探索しています。来日し、キリシタンの殉教開始地である浅草を訪れた翌日は、ホームステイをして…
海外大学へ、今年も多数の合格が出ています。まだまだ受験中の生徒がたくさんおります!これからも頑張ってくれるように、全力で応援していきます! The University of Sydney (AUS) Michigan State University (USA) Hofstra University (USA) University o…
スペイン南部アンダルシア地方、コルドバにあるIES MEDINA AZAHARAの生徒たちと本校生徒たちは、昨年度に引き続き、「慶長プロジェクト」を実施しています。このプロジェクトは、慶長年間に交流が始まったスペインと日本の歴史を探索し、親善を深める目的で…
2024年12月26日から2泊3日で伊豆に冬季合宿へ行ってきました。部員36名、OB3名、顧問含めて計41人の合宿でした。大田区立伊豆高原学園さんにお世話になりました。【合宿の目的】冬季温暖な伊豆において、フィールドワーク、伊豆急沿線散策、やテーマパークで…
昨日8時少し前に無事、全員羽田空港に到着、帰国しました。集合時間にはあるハプニングがあり、カトマンズでは1時間半の遅れ、バンコクでも搭乗口の変更があったり、搭乗の時間が25分、15分、まだ遅れるとアナウンスが次々流れ、Entertainment の機能不具合…
12月18日水曜日、青山学院大学相模原キャンパスツアーに行ってきました。 JR横浜線の淵野辺駅から徒歩5分程度。ひんやりとした朝の空気の中、正門に到着しました。 おや? ずいぶん早めに来たつもりでしたが、もうすでに本校生徒が。 集合時間20分前…
さぁいよいよBamboo Bazarにプレゼンテーションをする日となりました。生徒たちはVery50の方々へスライドを送り、よりよい内容にするために修正を繰り返しました。13時はあっという間にきてしまいました。Bamboo Bazarの会社のトップの方々3名は15分前には到…
4日目・5日目の様子をお伝えします 6時30分各自朝食、8時30分には荷物をまとめてチェックアウト。メルキュール ホテル ブギスにはお世話になりました。 最終日のメインは班別自主行動でした。添乗員さんや現地ガイド、教師や現地の大学生などのサポートは一…
Today was the culmination of a lot of hard work by our students! Starting yesterday, they went around Kathmandu to various hotels and invited them to our seminar today. Furthermore, they interviewed 105 foreigners staying in hotels in the …
昨年度に引き続き、今年も実施して頂きました「法政大学×課題研究プログラム」。まずは、まずは、大学生の方から、みんなの知りたいことを募ってどんどん質問に答えてくれました。 勉強のこと、受験のこと、アルバイト、就活まで!有意義な時間でした。 ラン…
生徒たちのアイディアから壮大な計画が持ち上がりました。Bamboo Bazarはネパールのホテルにeco-friendlyな商品を置いてもらうために営業をはじめ、16件のホテルとすでに契約を締結しています。今後も拡大していきたいという目標があり、そこで、生徒たちはG…
沖縄GP最終日です。昨夜から帰りたくないといっている生徒もいて、名残惜しいですが、最後の1日を充実した時間にしてほしいと思いました。朝食が終わったあと、スーツケースなどの大きな荷物を郵送するためホテルに預けて全員バスに乗り込みました。生徒た…
12月12日(木)住友商事の社員さんからキャリアプロジェクトの一環でお話を頂きました。 部門の社長さん、発電所のリーダー。お二方とも世界で活躍しているすごい人。と思いきや、すごいながらも生徒の目線に合わせた、大事なことをわかりやすくお話をして頂…
Several students in first grade high school traveled all the way to Kasumigaseki on their own to visit the Ministry of Foreign Affairs (MOFA). After entering the Ministry, the students were taken to the press conference room where staff an…
12月16日(月)に品川区にある「株式会社日立システムズ」の本社に会社訪問をさせていただきました。 日立製作所や日立システムズの歴史、業務内容などをお話ししていただきました。生徒たちの中では日立といえば家電というイメージがありましたが、家電とし…
先週外務省を訪問しましたが、本日は別の生徒のグループで外務省を訪問しました。 ①記者会見室を見学 定例記者会見が実際行われているところを肌で感じることができて、 貴重な経験ができました。 ②外務省の方から外務省の仕事や組織の話を聴きました。 実際…
Today was a busy day! In the morning, we went to the factory where Bamboo Bazar goods are made, as well as other bamboo goods. The factory owner, who is Prakritee's mentor, showed us around the factory and answered the students' questions.…
奄美大島に来て5日目、とうとう最終日となりました。 太陽も朝は少しぐずってましたが、昼間にすこし顔を見せてくれました。奄美大島の方に聞くと、島の天気は変わるから!とのこと。本日の予定はA班は引き続き、奄美大島での生活体験。B班は現地調査の最…
Global Project 近畿班です。 いよいよ最終日です。 朝食が6:10開始と早い時間で1日が始まりました。 朝食後は、大きい荷物を送る手続きをした後、京都府立京都学・歴彩館に移動しました。 本日は「京都府の問題の解決に向けて ~過去・現在・未来~」をテー…
<4日目の行程>ホテル→太宰府天満宮→班別自主研修→博多駅→福岡空港→羽田空港 ★太宰府天満宮 学問の神様として知られる菅原道真公を祀っている太宰府天満宮を訪れました。124年ぶりに重要文化財「御本殿」の大改修を行っているので、現在は、御本殿前に「仮…
奄美大島の方言には「イモーレ」という方言があります。「イモーレ」は「いらっしゃいませ」という意味でお出迎えのときに使われます。 先日の八月踊りの際にも、イモーレ工学院という言葉で温かくお出迎えをしてくださりました。その他の方言にも「私」を「…
昨日は世界遺産のパシュティナートを訪問しました。シヴァ神を祀るネパール最大のヒンドゥー教寺院です。パグマティ川岸ではご遺体を荼毘に付す(燃やしていく)ところを実際にみました。ガンジス河に繋がる聖なる川の水でご遺体を清め、灰は川に流されます…
沖縄GPが4日目を迎えました。 起床時は日の出前で外は真っ暗ですが、部屋の窓を開けると、打ち寄せる波の音、わずかにただよう潮の香りが沖縄にいることを実感させてくれます。 眠たい目をこすりながら朝食バイキングを済ませると、すっかり外は明るくなり、…
Global Project南九州4日目です!本日の行程は以下の通りです。 ホテル→熊本駅→班別自主研修→熊本駅→熊本空港→羽田空港 ★瀬の本高原ホテルおはようございます。昨晩寝ている間に雪がちらついたようで、今朝は雪景色からスタートしました。今年初めて触れる雪…
3日目の様子をお伝えします 朝プロジェクト、夜明け前に出発です。ここはヒンドゥー寺院と仏教寺院が仲良く並んだシンガポールでも有名なストリートです。早朝にも関わらず、熱心な信者がもう祈りを捧げたいました。アルバート・センターという、巨大なフー…
<3日目の行程>ホテル→TOTOミュージアム→昼食→タカミヤ環境ミュージアム→博多織工芸館→福岡タワー→ホテル ★TOTOミュージアム TOTOの企業理念やマテリアリティ、SDGsへの貢献について、働くことの意義などのお話を伺いました。その後、ミュージアムに展示さ…