JUNIOR & SENIOR HIGH SCHOOL OF KOGAKUIN UNIVERSITY <OFFICIAL BLOG>

工学院大学附属中学校・高等学校<公式ブログ>

【中高】サイエンス部(生物班)

サイエンス部 夏季合宿in福島

【概要】 2025年8月19日から4泊5日で福島に夏季合宿へ行ってきました。現在サイエンス部員は100名以上いますが、宿の人数もあり天文班を優先した部員24名(高2〜中1)が参加しました。今年もログキャビンステラポートYHさんにお世話になりました。例年に比べて…

「鉄道模型コンテスト全国大会2025」出展中!

サイエンス・旅行・鐡道部連合として「第17回全国高等学校鉄道模型コンテスト」に参加しています。 会場での様子 旅行鐡道部からサイエンス部に技術指導をしていただき、合同のチームとして旅行鐡道部主軸「モジュール」、サイエンス部頑張った「一畳レイア…

佐川急便主催「高尾100年の森」調査①

2025年5月13日(火) 打ち合わせ サイエンス部生物班の5名が、1年をかけて佐川急便が所有する「高尾100年の森」の動植物調査に挑戦することになりました。担当の大木さんから詳細説明を受けました。 高尾100年の森、とは? 佐川急便株式会社が保有する「高尾10…

サイエンス部 高尾山ムササビ調査

今週のお題「ゴールデンウィーク振り返り」とありましたので、GW恒例となった調査の記事を掲載します。 2025年5月5日(祝月)にサイエンス部生物班15名で高尾山にムササビ調査へ行きました。 新入部員を連れての初フィールドワークでした。天気も良く無風で、…

水泳部 プール掃除を実施しました

本日5月10日(土)昨夜からの降雨も止み、やや肌寒い中でしたが、プール掃除を予定通りに実施することができました。 作業風景 プール掃除は水泳部にとっては年1回のお祭りのようなもので、水着を着用してびしょぬれになってもOKの準備をして取り組みます。…

サイエンス部 GW合宿in校内

2025年5月2日(金)~3日(土)、1泊2日のGW合宿を行いました。 OBを含めて約50名が校内に泊り、親睦を深めながら活動を行いました。 【初日】 6時間目までは通常授業がありました。 天候は残念ながら大雨で、雷も鳴っていました。 高校2年生は校外学習で学校に…

【サイエンス部】生物研究の集い 

東京生物クラブ連盟に属している約500名の部員や顧問・生物に関わる人が集まり、研究発表がありました。第57回目の開催であり、口頭発表13件・展示発表55件と今年も多種多様な研究話に花が咲きました。( 2024年度 こちらのリンクより詳細を確認できます。)…

サイエンス部の夏合宿2024@福島

スクールバスで福島県まで行くのは不思議な気分です。乗務員の方が山の上まで安全運転してくださいました。 管理棟でご飯や晴れ待ちを行いました。10時起床で朝ごはんはない、天文部らしいスケジュールです。赤道儀という撮影に大切な機材の使い方を高2から…

【サイエンス部】水生生物調査

サイエンス部生物班は3月30日に浅川の水生生物調査を行いました。 中学4名、高校3名の計7名で、胴長を着用しタモ網を使用したガサガサ法で約2時間調査しました。結果として、12種の魚類を含めた水生生物を記録することができました。また、14種の野鳥と哺乳…