11月10日(土)に「外国人おもてなし語学ボランティア」講座を行いました。
この講座は、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の開催を見据え、外国人観光客等が安心して東京に滞在できる環境を整えるため、2019年度までに5万人の「外国人おもてなし語学ボランティア」を育成することを目指し、東京都が実施しています。今日は高1から高3まで26名の生徒が参加しました。
今回の講座は東京パスポート学院の佐藤圭子先生が講師を務めてくださり、ワークショップの形式で進行していきました。どのような挨拶がうれしいか、身振り手振りだけでどれだけ状況を表現できるか、パスポートをなくした外国人に遭遇したらどうするか? 道を尋ねられたら? など、さまざまなテーマについてグループで話し合いながら、上手なおもてなしのコツを学んでいきました。
最後には「工学院のおもてなし6か条」をみんなで作成し、3時間の講座は終了となりました。
出来上がった6か条は
1 相手を思いやる気持ちを大切に!
2 親切
3 friendly
4 積極的に自分から
5 自分も楽しむ
6 相手の立場になって考える
です。
最後にはバッジと登録証もいただきました。ぜひとも身近なところからおもてなしを実践していってほしいです。
www.omotenashi-v.metro.tokyo.jp
【今後の学校説明会のご案内】
■高等学校第3回学校説明会 11月17日(土)14:00~
■高等学校第4回学校説明会 11月23日(祝)14:00~
■中学校第4回学校説明会・入試本番模擬体験 11月23日(祝)10:00~
いずれも予約が必要です。詳細は公式サイトをご覧ください。