中学部活動
1月22日(日)に東京武道館において3年ぶりに東京都中学生学年別柔道選手権大会が開催されました。 本校からは1年生4名が出場しました。 初めて大会に出場する生徒もおり緊張もありましたが、精一杯試合に臨み、正々堂々とした試合を行いました。 良く…
10月2日(日)八王子市中学校新人戦決勝大会が行われました。 女子シングルスに出場した尾上さんがベスト8まで勝ち上がりました。 中学生全学年で競う大会の中で、1年生ながらに粘り強いプレーを見せた尾上さん。 次回はブロック大会への出場に向けて、練習…
6月5日(日)にJR八王子駅北口のユーロードで行われた「八王子環境フェスティバル」で本校自動車部はソーラーカーの展示を行いました。 当日は1学期の中間試験期間中のため、残念ながら部員は参加することができませんでしたが、自動車部の卒業生や大学ソー…
5月22日(日)桐朋中学校で、多摩地区中学校体重別選手権大会が行われました。 本校からは3年生の瀧澤蒼志郎くんと1年生の山本凌くんが出場しました。 瀧澤くんは昨年度の多摩地区新人体重別選手権大会に続き、今回も見事優勝しました。 全国中学校体育大会…
去る4月23日(土)・24日(日)の2日間、ルネこだいら(小平市民文化会館)・中ホールにて開催された「春の高校演劇スペシャル」(東京都高等学校演劇連盟・多摩北地区 春の演劇発表会)に本校演劇部も参加して上演し、「優秀賞」を受賞しました。 本…
今年度より「デジタルクリエイター育成同好会」が発足いたしました。図書室にある3Dプリンタが気になる生徒達が集まってきました。 昨年とは活動形式を変更したこともあり、新入会員だけでなくみんな手探りの状況で活動が始まりました。しかし、これこそが…
今年は、Minecraftチームが公式にデジタルクリエイター育成同好会として活動を始めました。そもそもはMinecraftの活動はプロジェクト活動チームとしていて、Minecraftを使うことを前提に目的をもって取り組んでいたチームでした。今年からは部活としてほしい…
今年度、中高演劇部には中1生1名、中2生7名、高1生2名、高2生1名、高3生2名の計13名が所属しており、以下のような大会や発表会で上演してきました。(中止になった発表会もありました。) その中で、去る12月27日(日)・28日(月)の2日間にわたり開…
11月23日㊗に桐朋中学校で行われた「多摩地区中学校新人柔道大会」に中学2年の滝澤蒼志郎君が出場し、81kg級で見事優勝を果たしました。 激戦区の階級での優勝、おめでとうございます。 今後も柔道部へのご声援をよろしくお願いいたします。
中学卓球部は10月23日(土)に行われた「八王子市中学校新人卓球大会(シングルスの部)」に出場しました。 男子シングルス1年の部では、先月の団体戦に出場しなかった選手が初勝利をあげるなど、うれしい結果もありましたが、全体的には勝ち進むことができず…
9月23日(木)に行われた八王子市中学生卓球大会(団体戦)に出場しました。中学1年生は、中体連が催す大会に初めて出場し、初めて他校の生徒と大会で試合をしました。 中1男子は思った以上に緊張してサーブミスが多かったですが、そのような中でも徐々に練…
本校自動車部がに取材していただき、その記事がYahooニュースにも取り上げられました。 news.yahoo.co.jp 自動車部は7月31日に鈴鹿サーキット(三重県鈴鹿市)で行われる「FIA Electric & New Energy Championship ソーラーカーレース鈴鹿2021」の4時間耐久…
6月13日(日)東京武道館にて、東京都中学校体重別柔道選手権大会が行われました。81kg級に出場した3年生のクーリック・アレックスくんが、準決勝まで進み見事3位入賞を果たしました。あと一歩のところで全国大会、関東大会出場を逃しましたが、正々堂々と…
6月6日(日)に行われた「八王子市中学校卓球選手権大会(シングルスの部)」に出場しました。112名が出場した女子シングルスにおいて、山﨑萌愛さんがベスト16まで勝ち進み、その後の都大会代表決定戦でも2勝し、都大会の出場権を獲得しました。2年生で…
5月30日(日)に桐朋中学校で「多摩地区中学校体重別柔道選手権大会」が行われました。 中学3年生のクーリック・アレックスくんが81kg級に出場し、見事優勝しました。 また中学2年生の瀧澤蒼志郎くんも同階級に出場し、決定戦を勝ち上がり、見事都大会出場を…
八王子市中学校バドミントン選手権大会が5月上旬に開催されました。コロナの影響により大会の開催がぎりぎりまで検討されましたが、その中でもモチベーションを下げることなく練習に打ち込みました。 その結果、男子は野田くん・大庭くんペアがベスト8、女…
10月17日(土)(男女)、25日(日)(女子準決勝・決勝)と2日間にわたり、八王子市中学校バドミントン大会が開催されました。 コロナ禍において、練習も例年通りにはいかない中で、ようやく開催された大会は、入り口での検温や試合ごとの消毒、拍手のみの…
今回は演劇部を紹介します! 少人数で活動をしている部活動ではありますが、年に5・6回大会、文化祭、卒業公演などに出ているとても活発的な部活です! 受賞成績もたくさんある部活動で、過去の活動はブログでも確認ができます。 今年度の文化祭でも、少人数…
工学院大学付属中学高等学校の部活動を紹介する企画第二弾は、女子バレーボール同好会です! 「昨年もらったパンフレットには女子バレーボールの話なんて載っていなかったような…」と思っている方もいらっしゃるかもしれませんね。 その通りです!何と今年度…
8月もいよいよ後半戦に突入しましたが、変わらず猛烈な暑さが続いています。 皆さん、熱中症にはくれぐれもお気をつけください! 本校では熱中症対策、新型コロナウイルス対策を徹底しながら夏休み期間中も部活動を行っています。さて、今後「工学院の部活…
新型コロナウイルスに対処するために、本校では新学期から21世紀型教育で培ってきたノウハウを生かしたオンライン授業を行ってきました。その様子については、一部ではありますが過去のブログ記事に掲載されていますので、ぜひご覧ください。 6月22日からは…
1月6日に府中の森芸術劇場で「東京都高等学校アンサンブルンテスト」が開催されました。 本校吹奏楽部からは「トロンボーン4重奏」が出場し、「銀賞」を受賞しました。 吹奏楽部は3月に定期演奏会を開催いたします。ぜひともご来場ください。 第19回定期…
中高吹奏楽部は12月22日(日)にオリンパスホール八王子で行われた「第34回八王子市内高等学校吹奏楽フェスティバル」に出場し、2曲演奏いたしました。 今後は12月27日(金)にTAMAアンサンブルフェスタ、1月6日(月)に東京都高等学校アンサンブルコンテス…
さる7月14日(土)・15(月祝)、演劇部は日本大学第二中学・高等学校において行われた第46回東京私立中学校演劇発表会に出場し、加藤のりや作「えんぴつと消しゴム、それからカッターナイフ」を上演いたしました。 本発表会は中学生の大会のため、役者は3…
中高吹奏楽部は7月20日㊏にオリンパスホール八王子で行われた「八王子吹奏楽フェスタ」に出場いたしました。 コンクールでも演奏予定の「彩雲の螺旋 -吹奏楽のための(作曲: 中橋 愛生)」を演奏し、たくさんの拍手をいただくことができました。 夏休みに…
6/16(日)、高校演劇部は、八王子学園八王子高等学校で催された多摩北地区新人デビューフェスティバルにおいて創作台本「春眠」を上演いたしました。 本公演は、高校一年生の新入部員を中心に、初舞台に立ち、15分の短編演劇を行うという催しです。本校の生…
5月3日(金)に八王子市中学校春季卓球大会(個人戦の部)が行われ、男子ダブルスで、中尾拓磨(3年)・佐藤大雅(3年)組がベスト8まで勝ち進み、6月2日(日)に行われる東京都中学校春季卓球大会の出場権を獲得しました。
中高旅行研究同好会・写真部は3月21日に浅草周辺を調査しました。まず、新宿西口交番前に集合し、新宿駅から赤坂見附駅まで東京メトロ丸ノ内線に乗り、赤坂見附駅から浅草駅まで東京メトロ銀座線で行きました。そこから私たちは、仲見世通りと、浅草寺を訪れ…
吹奏楽部は3月18日㊍にいちょうホールで「第18回定期演奏会」を開催いたします。 お忙しいとは思いますが、ぜひともご来場ください。 工学院大学附属中学校・高等学校吹奏楽部 「第18回定期演奏会」 日時 2019年3月28日㊍ 17:30開場 18:00開演 場所 八王子…
第42回東京都私立中学高等学校テニス選手権大会(個人の部)が、 2018年12月26日~1月7日(日)、以降の日曜・祝日に行われました。 3C岸本悠吾と3D中原啓翔のペアが、男子ダブルスの予選ブロック1回戦、2回戦を勝利し、3回戦に進みました。高校生…