2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧
昨晩、羽田空港国際線ターミナルよりカンタス航空でオーストラリア・シドニーに向かい、シドニーから国内線でアデレードに向かったインターナショナルクラス高校1年生3名から無事到着したと連絡がありました。 羽田空港では急にゲートの変更がありました。シ…
オーストラリア・ブリスベンに先週旅立ちSt. Paul's Schoolへ通うKさんよりメッセージが届きました。これから毎週月曜日か火曜日に皆さんの様子をアップしていきますのでお楽しみに! Hello everyone, My name is K.I am living in Aspley in a home stay. …
中学生の希望者を対象に、屋上天文台で天体観測会を行いました。夕方から夜にかけて行うため、開催には安全面を考慮して終了時間に幅を設け、保護者の迎えも可とするなど、夜の観測を安心して体験できるよう工夫しています。 当日は、朝から曇り空。天文班顧…
中学柔道部は、1月26日(日)に東京武道館で行われた東京都中学生学年別柔道選手権大会に出場しました。 当日は670名の中学生が一堂に会し、各階級に分かれて競い合いました。本校からは5名の部員が出場しました。結果は以下の通りです。 《中3》神山陽翔さ…
高校柔道部は、全国高校選手権大会への切符をかけて、東京都予選会に出場しました。 この大会はインターハイ、金鷲旗柔道大会と並ぶ「高校柔道3大大会」の一つとされており、3月に日本武道館で行われる本戦への出場を目指して予選会に臨みました。 《1月12日…
インド北部カシミール地方にあるMV International Schoolと本校高等学校1年生がオンライン交流をしました。 生徒の感想を紹介します。 インドの生徒たちは、自分の国の事を分野別で話していて聞きやすかった。そして、日本の文化を入れたダンスを披露してお…
スペイン南部アンダルシア地方コルドバにあるIES Medina Azaharaとの協働プロジェクト、慶長プロジェクトは最終日を迎えました。本プロジェクトは、約400年前、仙台から支倉常長遣欧使節団がアンダルシア地方を訪問した両国の歴史の考察から、相互理解を図る…
こんにちは、広報室です。今年の中学受験生に、心温まるエールをお届けします。中学の田中教頭の呼びかけで、中学1年生の有志より今年の受験生に向けて応援のメッセージをお預かり致しました。ちょうど1年前に”2月の壁”を乗り越えた中学1年生たちの経験…
スペイン南部アンダルシア地方コルドバのIES Medina Azaharaとの慶長プロジェクトが続いています。スペインの王室と日本の皇室について語りながら明治神宮を参拝し、映画Perfect Daysの舞台となった公衆トイレを見ながら、渋谷まで歩きました。生徒の感想を…
オーストラリア、ニューサウスウェールズ州、シドニー近郊にあるラウンドスクエア校、Oxley Collegeから先生6名と生徒40名が来校しました。1時間目から6時間目までの授業とホームルーム、放課後は様々なクラブ活動に参加しました。 生徒の感想です。 自分の…
本校とスペイン南部アンダルシア地方コルドバにあるIES Medina Azaharaは、東京にて「慶長プロジェクト」を実施しています。約400年前の慶長年間の両国の関係を辿り、国際理解と親善を深めています。この日は、東京国立博物館と江戸の大殉教の地を訪問しまし…
高大協定連携を結ぶ法政大学のスポーツ健康学部に訪問させていただきました。 今回訪問させていただいたメンバーは本校のトップアスリート育成部に所属する生徒たちです。 トップアスリート育成部は、硬式野球部・柔道部・男子バスケットボール部・女子バス…
1月21日(火)20:00発カンタス航空にて高2高1の4名が成田空港からオーストラリア ブリスベンでの3ヶ月留学に笑顔で出発しました。来週1月27日(月)はオーストラリア アデレードに3名が向かいます。ここからは生徒たちのブログが毎週届きますので、楽しみに…
本校とスペイン南部アンダルシア地方コルドバにあるIES Medina Azaharaとの「慶長プロジェクト」が続いています。約400年前の支倉常長訪欧使節団から始まるスペインと日本の交流軌跡を辿るため、生徒たちは、府中にある東照宮、大國魂神社を訪問しました。静…
本校では、スペイン南部アンダルシア地方コルドバにあるIB校、IES Medina Azaharaと「慶長プロジェクト」を共同実施しています。本企画は、約400年前の慶長年間に交流があった両国の歴史文化の理解から親善を図るのが目的です。前日から本校を訪問しているオ…
1/19(日)、東京都立新宿高校にて、「第2回マネージャーサミット」を開催しました。昨年に引き続き、幹事校として1年をかけて準備をしてきました。 8月にはZoomにて、去年の反省と中間報告を行い、今年のテーマを「野球部マネージャーが考える高校野球の魅…
慶長プロジェクト3日目、スペイン南部アンダルシア地方コルドバにあるIES Medina Azaharaの生徒たちは、本校生徒宅にホームステイし、両国の関係を歴史文化から探索しています。来日し、キリシタンの殉教開始地である浅草を訪れた翌日は、ホームステイをして…
海外大学へ、今年も多数の合格が出ています。まだまだ受験中の生徒がたくさんおります!これからも頑張ってくれるように、全力で応援していきます! The University of Sydney (AUS) Michigan State University (USA) Hofstra University (USA) University o…
スペイン南部アンダルシア地方、コルドバにあるIES MEDINA AZAHARAの生徒たちと本校生徒たちは、昨年度に引き続き、「慶長プロジェクト」を実施しています。このプロジェクトは、慶長年間に交流が始まったスペインと日本の歴史を探索し、親善を深める目的で…
2024年12月26日から2泊3日で伊豆に冬季合宿へ行ってきました。部員36名、OB3名、顧問含めて計41人の合宿でした。大田区立伊豆高原学園さんにお世話になりました。【合宿の目的】冬季温暖な伊豆において、フィールドワーク、伊豆急沿線散策、やテーマパークで…