JUNIOR & SENIOR HIGH SCHOOL OF KOGAKUIN UNIVERSITY <OFFICIAL BLOG>

工学院大学附属中学校・高等学校<公式ブログ>

慶長プロジェクト2025 授業とフラメンコ

慶長プロジェクト3日目、スペイン南部アンダルシア地方コルドバにあるIES Medina Azaharaの生徒たちは、本校生徒宅にホームステイし、両国の関係を歴史文化から探索しています。来日し、キリシタンの殉教開始地である浅草を訪れた翌日は、ホームステイをしている生徒と共に授業に参加し、放課後には、フラメンコを披露しました。

生徒の感想です。

今日は慶長プロジェクト3日目です。今日はスペインからの生徒を学校に連れてきました。主に授業風景や学校設備などを見学してもらい、最後にアトリウムでスペインの文化フラメンコを見せてくれました。今までに見たことのない独特な踊りで驚きました.。スペインのフラメンコを見て日本舞踊と差が大きくあることに気づきました。僕らも色々とスペインと日本の違いなどを教えてもらっています。まだ3日目ですが、もう電車や箸に慣れているのが驚きです。これからの4日間をみんなで全力で楽しみたいです。放課後学校終わりにみんなバスケをし、より一層仲が深まった気がします。

スペインの生徒の感想です。

On Tuesday we went to class, and I was surprised by how respectful everyone was. The teachers were quite friendly, and I liked how assignments were placed in a specific spot on the board. After class, we did a flamenco show, and I think the Japanese and Australians enjoyed learning Sevillanas. The guitar was impressive, but the clothing had the biggest impact on people. Later, we all went to have dinner at a hotpot and noticed the meat was different from what we have in Spain.

生徒達はお互いに異文化を知ることで、自分自身の独自性を認識しています。互いを尊重し、違うことの素晴らしさと一緒に活動するための共感性と協調性を感じています。


***
フラメンコライブの様子はInstagramにて。

 

www.instagram.com