今年度より「デジタルクリエイター育成同好会」が発足いたしました。図書室にある3Dプリンタが気になる生徒達が集まってきました。 昨年とは活動形式を変更したこともあり、新入会員だけでなくみんな手探りの状況で活動が始まりました。しかし、これこそが…
今年は、Minecraftチームが公式にデジタルクリエイター育成同好会として活動を始めました。そもそもはMinecraftの活動はプロジェクト活動チームとしていて、Minecraftを使うことを前提に目的をもって取り組んでいたチームでした。今年からは部活としてほしい…
Minecraftを使って活動をしたいというメンバーを募り始まった活動が始まって3年が経ちました。Minecraftを学校で活用するにはと思考錯誤を繰り返し、時にはイベントを行い楽しみながら活動してきました。 コロナ禍で迎えた新年度 生徒たちと昨年度から「来…
2月21日に「Minecraftカップ全国大会」の最終審査会と表彰式が行われました。 本校から中学生部門4名と高校生部門2名がエントリーし、応募総数483名の中から一次審査を通過し、ファイナリストに選ばれた生徒を紹介します。 【高校生部門:ファイナリスト】…
昨年の11月7日に、図書委員会、デジタルクリエイター委員会合同で参加した、「図書館総合展」の「図書館見学ONLINE]部門で、来場者投票賞2位を受賞しました。 2020.libraryfair.jp この取り組みは、zoomを使って図書館をLIVE配信するもので、当日は100名以上…
毎年横浜で行われる図書館最大のイベント、「図書館総合展」も、今年はオンライン開催となりました。 www.libraryfair.jp 「工学院大学附属中学・高等学校の図書館をLIVE配信しませんか?」というご依頼をいただいたのが数ヶ月前。そこから、デジタルクリエ…
本校に新しく「デジタルクリエイター育成委員会」という委員会が設立されました。 この委員会は、パソコンなどデジタルで何か人の役に立つものや、人をハッピーにさせることができるものを作っていこう、という活動をしていく委員会です。委員会というカテゴ…