JUNIOR & SENIOR HIGH SCHOOL OF KOGAKUIN UNIVERSITY <OFFICIAL BLOG>

工学院大学附属中学校・高等学校<公式ブログ>

【中学1年生】親子交流会を開催しました

6月22日、中学1年生は保護者を招いて親子交流会を行いました。
纓坂先生の当日のレポートをご紹介します。
***

生徒の創造力、表現力を養成する機会とし、工学院の学びを通し、生徒・保護者・学校の関係性を深化させる」を目的として親子交流授業を実施しました。

 親子の交流「支えられて生きてきた今」を確認し、そして、共に学ぶ機会を創出すること(交流)、ICTのCreativeな活用法を学び、実践を通して生徒たちの「創造力」と「表現力」を育成すること(創造)、ICT活用の教育的効果を生徒・保護者・教職員とともに共有し、これからの学びにつなげること(前進) 、の3つをねらいにデザインされています。何より学年の関係者が会する場を予定調和に進めるのではなく、ライブ感をもったワクワクドキドキの時間にしたいという思いがありました。

 第1部は学年全体で各クラスのPRビデオを上映、それぞれクラスの持ち味が発揮されクラスを超えた生徒間の刺激の場となりました。第2部は各クラスに別れ「とっておきの一枚」についてのShow&Tellを親子で行いました。
 親子の交流の機会となるだけでなく、実社会で活躍する保護者の皆さんは生徒たちにとって優れた学習者のモデルとなりました。予定していた「Quizlet」(学習アプリ)での交流に時間が割けなかったクラスもありましたが、実施したクラスでは参加者すべてを巻き込む活気あふれる光景が見られました。

 今後も、「全ての人は学習者」という思いを大切に、生徒、保護者、学校で、学びの共同体を一緒に創るべく、前進していきたいと思います。

教員:纓坂 誠
***