JUNIOR & SENIOR HIGH SCHOOL OF KOGAKUIN UNIVERSITY <OFFICIAL BLOG>

工学院大学附属中学校・高等学校<公式ブログ>

探究論文発表会が開催されました!

去る11月8日(水)の午後、全17教室(1教室あたり高2生・高1生合わせて30人~40人程度が参加)に分かれ、260人ほどの高2生がそれぞれ発表を行いました。

この「探究論文発表会」は、高2生一人ひとりが約1年半かけて取り組んできた探究活動を20ページ以上の「探究論文」として書き上げた上で、その内容を15枚程度のパワーポイントにまとめ、高2生・高1生の前でプレゼンテーションを行うといった取り組みです。

探究活動のジャンルも身近な疑問から社会的なテーマや科学的なテーマに至るまで多岐にわたっており、それぞれの今と将来につなげる貴重な取り組みだったと言えるでしょう。

探究論文発表会の様子①

この探究論文発表会では、発表者一人ひとりに対して参加者全員が「フィードバック用入力フォーム」に「論文に対する興味・関心」「論文の完成度」「パワーポイントの完成度」「説明の分かりやすさ」「探究活動に関する刺激」の5項目に対して5段階評価を行うとともに感想・意見等も入力することで、発表者がそのフィードバックを今後の探究活動に活かすことができるとともに、同時に参加者の評価能力の向上も意図しています。

この探究活動を通じて、生徒一人ひとりが自分自身の世界を広げ、深め、そして「社会」や「世界」に自立して向き合えるようになることを切に願っています。

探究論文発表会の様子②

掲載:広報室
文:齋藤卓己(探究論文担当教員)