JUNIOR & SENIOR HIGH SCHOOL OF KOGAKUIN UNIVERSITY <OFFICIAL BLOG>

工学院大学附属中学校・高等学校<公式ブログ>

MoG(Misson on the Ground)

【GP2019カンボジアMoG】6日目

全てを完成させることが本日のMUST! 明日の販売会、そして、明後日の2人の起業家(RaindropティーダさんとRokhahスロワーズさん)を前にした最終プレゼンのため、その準備の全てを本日完成する必要があります。人にとって時間は公平に流れ、また、有限です…

【GP2019カンボジアMoG】5日目

10日間の中日、5日目のMoG。プロジェクト推進日。休日なく、濃い毎日を送る2チーム。疲労の色も見えてくる中、どこかでリフレッシュ、また、積極的休養が必要です。ピークはこれから…質の高いパフォーマンスを引き出し、Missionをやり遂げるため、Raindrop…

【GP2019カンボジアMoG】4日目

朝のRokhakチームのミーティングでシンゴ君は「日本で調べて知っていたこと」と「カンボジアに来てわかったこと」の違いを語っていました。現場に行かなければわからないことは多いことに気づいた、ということです。そして、ここでMoGのミッションをもう一度…

【GP2019カンボジアMoG】特別編「ショウタロウの眼」3日目

『「GP2019カンボジアMoG」3日目』(以後『「本編」〇日目』と表記)と合わせてご覧いただければと思います。 「ショウタロウの眼」をお送りします。Raindropチームの臨場感溢れる3日目の様子、ショウタロウ君撮影の画像で送ります。午前から晩まで続く生徒…

【GP2019カンボジアMoG】3日目

本日の1枚はRokhakチームプロダクトメンバーに帯同し、生産者の工場を訪問したシーンから1枚。トゥクトゥクにのって農村にあるRokhakの工場とオフィスへ。商品化に向け光が見える前進です! 3日目の報告を始めます。朝の内省と打ち合わせをチームごとに入念…

【GP2019カンボジアMoG】特別篇「ショウタロウの眼」1・2日目

ショウタロウ君の見たカンボジアMoG(1日目~2日目)をお届けします。日々の報告の行間を埋めていく画像になります。初めての途上国カンボジアへの旅、一人の生徒が見たカンボジアでの生徒たちの様子が反映されていると思います。表情も自然ですね。ショウタ…

【GP2019カンボジアMoG】2日目

本格始動開始。MoG2日目。今日の1枚(2枚)は起業家を前に「Firstプレゼン」を終えた両チームと起業家のスロワーズさん、ティーダさんとのショットから。現地起業家パートナーの思いを確認しさらなるプロトタイプリファインが始まります。 Rokhakチーム、スロ…

【GP2019カンボジアMoG】1日目

それでは行って参ります! 人の多さ勢いに圧倒されながらも無事に国際線に乗り換え、いよいよカンボジアシェムリアップに向かいます。ベトナムハノイで無事国際線にトランスファー。シェムリアップへの出発までのんびりハノイ空港にて。無事にシェムリアップ…

ベトナムMoG Day9 & 10

最終日の朝を迎えました。 シュさんへの最終プレゼンを前に、準備する時間を確保するため、昼食は各々で済ませます。 プレゼン直前まで、できる限りのチェックや修正が続きます。 そしていよいよプレゼンがスタートしました! 事前の2ヶ月と滞在中の9日間で…

ベトナムMoG Day7 & 8

MoG7日目、8日目の活動をあわせてご報告いたします プロジェクトも大詰めを迎え、各グループとも本腰を入れて頑張っています。 全体集まるのは、朝晩のミーティングと食事の時のみ。 班ごとにこの2日間の活動をご紹介します。 まずはツアー班。 7日目のツア…

ベトナムMoG Day6

MoG6日目、後半戦に突入しました。 朝食を各自済ませた後は、終日各班に分かれての作業となりました。 朝のミーティングで今日のタスクを共有し、班ごとにワークを進めていきます。 ツアー班は、観光客にインタビューをとるため、観光地に出向きます。 出発…

ベトナムMoG Day5

ホームステイ先での朝を迎えました。MoG5日目に突入です。 本来は昨日に引き続き、ホームステイをさせていただく予定でしたが、急遽変更となり夕方サパオチャウに戻ることとなりました。変更にも動じることなく、与えられた環境を最大限に活用していこうと…

ベトナムMoG Day4

サパで迎える爽やかな朝。 朝食をとり、朝9時トレッキングに出発です。 山歩きは毎年の高尾山で慣れていますが、今回のトレッキングは、山あいを下るところからスタートです。 かなり急な坂道を下っていきます。 棚田が見えてきました! 今回のトレッキング…

ベトナムMoG Day3

ハノイでの2泊を終え、早朝6:30にホテルを出発し、いよいよ今回の実践の地サパに向かいます。 車内でも作業や話し合いを進めている姿が見られました。 バスに揺られること6時間。。ようやくサパに到着! 日本のガイドブックにはほとんど紹介されることのない…

ベトナムMoG Day2

ハノイ滞在2日目の朝を迎えました。 充分とは言えないまでも身体をひと晩休ませ、今日も盛りだくさんの1日がスタートです。 まずはホテルで朝食。 昨晩は移動の疲れをとることを優先したため、今日はその分朝からプロジェクトミーティングを行い、3つに分か…

ベトナムMoG Day1

1月より事前トレーニングを始め、2ヶ月に渡り準備をすすめて来たMoG。 いよいよ出発の日を迎えました。 トレーニングでのレクチャーを真剣に受け止めるのはもちろんのこと、トレーニング以外の時間にも自主的に集まり、今回のミッションである「ベトナム少数…

【MoG 2018】キックオフミーティングを行いました

2月7日(水)にMoGのキックオフミーティングが行われました。 今回のMoGは3月24日(土)~4月2日(月)にカンボジアのシェリムアップ近郊で行われます。出発までの約2か月間、事前の問題解決トレーニングが実施されます。今日がその第1回目で、中学生…

【フィリピンMoG】10日目

10日目。いよいよ最終日。昨晩3時30分まで発表原稿を作成していたメンバーもいますが、無事に朝食に起きてきました。朝食後も、すぐに切り上げて最後の最後まで原稿の作成をしていました。この日は、明け方から雨が降っていて肌寒い目覚めでした。メンバーみ…

【フィリピンMoG】9日目

9日目。すでに、無事に帰国の報告はさせていただきましたが、帰国前日の様子を報告します。この日は1日プレゼンの準備になりました。朝は、ストレッチ・体操から始まりました。強制ではなかったのでこれまでの疲労から各自で体調の管理を行い、全員は参加し…

【フィリピンMoG】無事帰国しました

フィリピンMoGのメンバーは4月2日20時ごろ無事成田空港に到着し、順次解散となりました。(写真はDaila Farmで出発前にお世話になった皆さんと)フィリピンで過ごした日々はとても貴重な体験の連続で、これから始まる高校生活、そしてその後の進路にきっと大…

【ベトナムMoG】無事、帰国しました。

今朝無事、成田に帰国しました。生徒は充実感に満ちた顔つきで帰って来ました。今回のMoGを通して、商品開発の模擬体験ができ実際に起業に興味を持った人もいれば、ベトナムの国をしっかり自分の目で見て、将来は海外の新興国で働きたいと思った人もいて、今…

【フィリピンMoG】8日目

8日目。午前中は、英語学校。集大成として、自分のプレゼンテーションを行いました。ランチタイムは、前日に引き続き、クッキー販売。その後、前日キャンセルされたアヒルの卵の実演に参加して、GK Farmを後にしました。クッキーの販売は、どうだったのでし…

【ベトナムMoG】9日目

ついに、今日はToheに向けての最終発表をします。今まで生徒たちが一生懸命作業して商品開発してきたものをプレゼンテーションします。午後からToheのンガンさんに聴いてもらいました。ンガンさんはプレゼンを聞いた結果、両班とも試作品を作ってくれるとの…

【ベトナムMoG】8日目

ついに、明日プレゼンテーションの発表となります。各班は菅谷さんに進捗状況を相談して、貴重なアドバイスを頂きました。アドバイスの中にはキャッチフレーズでいかに人の気持ちを掴むかという話をして頂きました。午前中は明日に向けて準備をして、プレゼ…

【フィリピンMoG】7日目

7日目。前日の夕食時に、急きょ販売が決定して一夜が明けました。前日のミーティングの後に結局1時過ぎまで準備をしていたメンバーたち。こちらは、お店の看板となったポスター。カユマンギーのロゴを、ミーティング後に看板班が描き上げました。(ちょっと…

【ベトナムMoG】6日目〜7日目(ダバック遠征)

1泊2日でハノイから120kmくらい離れたダバックという村を訪れました。この村は、オーストラリアのNGO団体が開発していて、年間に約1000人のビジターが訪れているそうです。写真のような高床式住居に泊まりました。 午前中に着いて、早速モン族の話を聞きまし…

【フィリピンMoG】6日目

6日目。今日は、いよいよベニートさんがGK Farmにやってくる日です。お昼過ぎに到着とのことで、メンバーは午前中の英語の授業の後に、「リアルベニート」さんと対面することになります。この日の夜のミーティングでベニートさんにクッキーのアイデアの中間…

【フィリピンMoG】5日目

5日目。3月28日の夜は、ネット環境が皆無になりアップができませんでした。フィリピンは、アジアで3番目に通信速度が遅いらしく、時々(しばしば?)こういうことが起きるようです。また、1日でも時間帯によって、通信速度が大きく変わることも学びました。日…

【ベトナムMoG】5日目

今日は午後から中間発表をtoheに行います。2班のアイディアを菅谷さんに聞いてもらったら、いつもあまり褒めない菅谷さんが褒めていました!「筆箱班」はスマートフォンケースの様な形をした筆箱を作るというアイディア、「ポーチ班」は 飾り付けを自分でで…

【ベトナムMoG】4日目

午前中はいつものようにミィーティングです。菅谷さんから商品開発をする際に考えなくてはいけない構成要素(コンセプト、デザイン、材質等)の説明をうけ、各々開発したい商品の分析をしました。また、toheの方に質問する内容を各グループで行いました。午…