まずは朝食から




朝食後、最終リハーサルをしました!!
採点の関係と、楽しみにしていたので覗きには行っていません。
そしていよいよ発表!
の前にNativeの先生たちがくじを引き、順番を決めました。





結果、こんな順番に

それではまず、Group 2の発表です!













Group 6










Group 7







Group 4










Gruop 1









Group 5










Group 9









Group 8









Group 3









Group 10








今回の創作劇は用意されていた物の中から小道具を選ぶこともありましたが、様々なものを工作して作っていた場面も多くありました。iPadというICTを使ったものではなく、Creativeなものの片鱗が垣間見れたことも大きな成長です。


先生方が10点満点で採点をし、順位が決定しました。
今回のProjectは全員が全員自分の役割をこなし、臆することなく英語で演じることができました。
点数をつけるのは難しいことでしたが、小数点まで用いて採点するほど細かな差になりました。
<クロージングセレモニー>
添乗員さんによると、今回素晴らしいことがたくさん。
航空会社クルーの招致活動で11人来てくれたことは過去最も多い人数でした!
添乗員さんが今までに見た劇の中で、TOP3に入るほどの出来栄えでした!
それでは結果です。
第1位 Group2










第2位 Group8

第3位 Group1

1位~3位までの差は1point。それぞれ0.5pointの差でした。
Nativeの先生方から一人ひとりコメントをいただきました。










そして、お世話になった先生方からCertificateをもらい、Thank youカードを渡しました!









本校の教員一人ひとりからのコメント(全員英語で!!)を経て、バスごとの写真を撮り終了。






今回のCampで培ったものはとても大きいと思います。
日ごとに成長した姿を見せてくれる生徒たち。英語という教科ではなく、劇というものがもたらすものは授業とは違った面を見せてくれます。
「演じる」ということだけでも大変ですが、「英語」というものが加わったことで授業では見られない、自信を持った演技は見る人を感動へと導きました。
セリフを覚え、役になりきり、言葉や表情にに感情が溢れていました。
「スイッチ」という表現を使いましたが、ぜひあの感覚を忘れずに今後の授業に臨んでください。
3日間、本当にお疲れ様でした。
先生方はみなさんを誇りに思います。