新江の島水族館なぎさ体験学習館でクラゲや海の現状について学習をしました。
大きな水クラゲと赤ちゃんの水クラゲを観察し、えさをあげました。「食べているのかな?」と声があちらこちらで…数分するとクラゲに変化が!消化している部分の色が変化しました。どのクラゲもちゃんと食べてくれていましたね。
クラゲに触れる体験も。思ったよりも硬かった、触ると動き出しびっくりしている生徒もちらほら。海中のクラゲは毒があるので触るのは今日だけですよ!
そのあとは、アクアプラントの作成です。びんの中にガラスの石、水草を入れて完成です。ここからはみなさんのお世話次第で元気に育つかが決まります。こまめに水を変えてあげてくださいね。
最後に江の島の海に流れてくるゴミについて学習をしました。おもちゃや釣りの浮きなどプラスチックごみが大量に。生活に欠かせないプラスチックですが、何気なく捨てたものが海の生き物の命を奪ってしまっていることを学びました。