インターナショナルコースは男子12名女子8名で12月11日21時半羽田空港に集合しました。
中野校長、奥津教頭にお見送りいただき、全員、12日夜中の0時20分発のタイ航空で出発し、バンコクでネパールのカトマンズ行きに乗り換えました。
バンコクには定刻の20分前に到着したのですが、搭乗する飛行機が到着せず、予定の約2時間遅れで出発、カトマンズに約14時半に到着しました。
飛行機酔いしてしまった生徒、風邪が少し悪化した生徒、カメラ機能が壊れたり、スーツケースが壊れて補償手続きをする生徒たちがでるなど初日から簡単な旅ではありませんでした。カトマンズではVery50の菅谷代表、海外大学に留学しているこうたさん、なおさんが出迎えてくれたのですが、飛行機が遅れたために交通渋滞でホテルの前までバスが到着できず、私たちは途中で降りて歩いてホテルに向かい、荷物を小さなバンで後から運んでもらいました。一番気をつけなくてはならないのは交通事故と言われる通り、車、バイクが大きなクラクションを鳴らしながら通り越していきます。道が綺麗に舗装されていないところも多く、足を捻挫した生徒もいました。
ホテルに着いてからはまずは両替、SIMカードの購入をして、夕食後、明日からのプロジェクトのミーティングが行われました。ネパールではBamboo Bazarという竹細工で日用品など製作している若き起業家と4つのグループに分かれて、既存商品の改良、新商品開発、SNSなどプロモーション、店舗はないのですがネパールでの現状販売のPRについての提案を行います。事前学習ではマーケティングとは何か?ペルソナは誰か?4C分析、5P分析など学んできたことを活かして明日は社長のPrakriteeさんに第1回目のプレゼンを行います。
たくさんの課題がありましたが、生徒たちはお互いを思い遣って、たくさんの優しさにあふれていました。この優しい気持ちで最後まで課題解決に向けて頑張ってほしいです。