JUNIOR & SENIOR HIGH SCHOOL OF KOGAKUIN UNIVERSITY <OFFICIAL BLOG>

工学院大学附属中学校・高等学校<公式ブログ>

【高2MoG2024】ネパール9日目(12月19日)

さぁいよいよBamboo Bazarにプレゼンテーションをする日となりました。生徒たちはVery50の方々へスライドを送り、よりよい内容にするために修正を繰り返しました。13時はあっという間にきてしまいました。Bamboo Bazarの会社のトップの方々3名は15分前には到着なさっていました。全体の流れはざっと確認できましたが、個々のスピーチをリハーサルする時間はありませんでした。今回のプレゼンテーションスライドは後にBamboo Bazarが資料として使えるように内容を文字で多く残すことが求められていました。最初はマーケティング理論で学んだ4Cと5P、Bamboo BazarにとってのPersona(ターゲットはどこか)を説明しました。

その後、各チームの成果を発表していきました。スライドはエコを意識したデザインになっています。生徒たちはそれぞれに発表の仕方を工夫していました。商品改良のチームは実際にアロマキャンドルを作りました。新商品の開発チームはその前に失敗を繰り返した経過も説明し、竹とんぼを目指す竹で作られた目的地に入れるゲーム感覚のある商品を開発しました。SNSのチームはショートドラマやアニメーションでストーリーを作りBamboo Bazarの魅力を伝えました。またスタッフが継続して取り組めるようにマニュアルを作成したチームもありました。発表の間、Bamboo Bazarの幹部の方々はずっとメモを取ったり、写真を撮ったりして、聞いていてくださいました。発表後の代表からのコメントでは、この提案を土台にして、商品を提供していく方向性を示してくださいました。特に子どもはターゲットに考えていなかったので、新しい視点であり、また今まで築いてきた学校との繋がりも深めることが出来るだろうということでした。昨日のサステナビリティを意識したセミナーは代表のPrakriteeも思いつかないものだったと今後も継続したいとコメントをいただきました。

発表の終了後はVery50菅谷代表、Bamboo BazarのPrakritee代表から、MoGの修了証書が渡されました。体調を崩して苦しい思いをした生徒もいます。みんなたくさん悩んで、たくさん泣いて、ここまできました。お疲れさまでした!最後は屋上でバーベキューでした。ホテルのオーナーからはメッセージ入りの素敵なケーキをプレゼントしてくださいました。ホテルスタッフの皆さんがとても優しく、大変お世話になりました。明日は帰国の途につきます。