JUNIOR & SENIOR HIGH SCHOOL OF KOGAKUIN UNIVERSITY <OFFICIAL BLOG>

工学院大学附属中学校・高等学校<公式ブログ>

【高2GP2024】北九州 3日目(12月14日)

 

<3日目の行程>
ホテル→TOTOミュージアム→昼食→タカミヤ環境ミュージアム→博多織工芸館→福岡タワー→ホテル


TOTOミュージアム
 TOTOの企業理念やマテリアリティ、SDGsへの貢献について、働くことの意義などのお話を伺いました。その後、ミュージアムに展示されているトイレを見学し、トイレの変遷や節水技術、ウォシュレット、ユニットバスルーム、シャワーに用いられた技術などを見聞きしました。普段なかなか目にすることのない内容ばかりで、とても興味深いものでした。


★タカミヤ環境ミュージアム
 不可能と思われた北九州市の公害克服の歴史や、世界の環境問題、身の回りのエコ活動、市民・企業の環境への取り組みについて学びました。また、昨日の復習にもなるようなエネルギーに関するお話も伺いました。


★博多織工芸館
 サヌイ織物が運営する博多織工芸館では、「織」の技術・知識を活かし、現代のライフスタイルに適合した製品を創り出す「博多織」のモノづくりについて、その想いを伺い、そして、その想い、技術、チャレンジ精神が込められた作品に触れることができました。また、工房見学や手織体験もさせていただきました。
 生徒が触らせていただいた作品の中には、2023年世界水泳選手権大会で採用されたメダルのリボンや、レクサスの車に搭載されるシートがありました。


★福岡タワー
 福岡タワーは全長234mで日本一の海浜タワーです。地上123mにある最上階の展望室から、「夜景100選」にも選ばれた眺望を存分に堪能しました。また、今日のイルミネーションは全長108mのクリスマスツリーでした。とても綺麗で見応えがあり、少し早いクリスマス気分に浸れました。


 昼食中に雪混じりの雨が少しの時間降ったようです。今日も短時間の雨でホッとしました。生徒の活動に支障なく3日目を終えることができました。最後まで天気に恵まれますように。
 明日も意欲的に頑張りましょう。