沖縄3日目グローバルプロジェクトも残り半分!本日のテーマはSDGs「14.海の豊かさを守ろう」です。
生徒は今朝もよく食べていて元気そうです!
今日は那覇市から名護市へ移動します。
GODAC(国際海洋環境情報センター)を見学しました。GODACは海洋研究や海洋科学技術の増進に関与している機関です。
深海のお仕事、サンゴ、海洋ゴミについて講義いただき沖縄や世界で起きている海洋問題について学習しました。
年間63億トン出されているプラスチックごみのうちリサイクルされるのはなんと9パーセントだけ...79パーセントは自然に捨てられているそうです。自然分解しないプラスチックは海の生き物が口にして亡くなったり、その生き物を我々が口にして体内にプラスチックが入っている可能性もあるとのこと...
地球温暖化が進むと海の水に二酸化炭素が溶け込み、酸化するとサンゴが溶けてしまうそうです。サンゴに酸性の強い液体をかけるとシュワシュワと溶け始めました。これが実際の海で起こるのか...と生徒は驚きの声を口にしていました。
お昼はひつまぶしです。ほとんどみんな完食!よく食べています。
美ら海水族館に着きました。初日からここに来るのを楽しみにしていた生徒も!心なしかみんなの足取りが速まります。
ちょうどイルカショーやジンベエザメの餌やりが見られる時間帯でした。
イルカショーはクリスマスバージョンでノリノリのいるかにほっこり。チャーミングな姿に心奪われました。
本日最後は今帰仁城跡を訪れました。今帰仁城跡は14世紀に琉球王国が成立する以前から存在していた北山の国王・北山王の居城です。万里の長城に似たつくりを上から眺めました。1日目に見学した斎場御嶽と繋がる話もあり、振り返りながら沖縄の歴史を記憶に刻んでいます。
今日から2泊は海が目の前にあるホテルに宿泊します。夜ご飯はBBQをしました。お肉も果物も食べ放題!スタッフの方の食材運びが止まりません...
海の豊かさを守るためには、まずどんな背景でどんな海洋問題が起きているかを知ることが大切であるとおっしゃっていました。普段身近に海がない環境で生活している我々は何気なくプラスチックごみを出していることでしょう。しかし、それによって今日見たきれいな海や生き物の命を奪ってしまうかもしれない...
これからの生活で私たちができることは何でしょうか?この問いに対して1人1人ができることを考え、実践することができたら、このきれいな自然や生き物を後世にも残していくことができるかもしれませんね。
明日はSDGs「13.気候変動に具体的な対策を」です。1日体を動かす体験ですので体を休めて万全なコンディションで臨みましょう。