毎年行先が変わるGPコースの中で今年唯一の海外枠、シンガポールでの4日間が始まりました。(インターナショナルを除く)
朝8時羽田空港集合には47名全員が時間通りに集まりお見送りの保護者の方々に挨拶をして出国手続きへ。両替を始めて体験した人もいました。人数が多いため、JAL便とANA便に分かれて約7時間のフライトを過ごしました。
初めて飛行機にのった人曰く「振動に驚いた、無事についてよかった」とのことです。座席は一般の方と混ざっていたため各々映画や音楽、睡眠などでシンガポールまでの時間を過ごしました。シンガポールは雨季に入り、気温は30℃とアナウンスがありました。
チャンギ空港からはバスでホテルまで移動しました。バス内でガイドさんから「埋め立てや開発が進んでおり、今の国土面積は東京23区よりも広い新潟市に近い」や「街路樹のアメリカネムノキの葉がたたんでいると雨が降るのでレインツリーと呼ばれる」などシンガポールの話を聞きながら30分ほど乗りました。窓からマリーナベイサンズも見ることが出来ました。
ホテルに入り各々部屋を確認して、夕食を食べました。部屋は窓が大きくキレイで冷房が効いており快適です。「トイレとシャワー室がすりガラスのようでドキドキする」「ドレスコードではなくトレーナーでいても大丈夫ですか…」などに初めての雰囲気に圧倒されている生徒もいました。
夕食後、バディを組みホテル周辺を散策したり、荷物を整えたりして1時間ほど自由行動を行いました。明日は午前に学校交流があるためリーダー陣とスピーチなどしてくれる有志3名を含めてリーダー会議を行いました。
今日は移動の一日でした。
明日からの活動が楽しみです。