工学院の教育
4月末日、インド中東部ブバネシュワルにあるラウンドスクエア校、Sai InternationalSchoolの主催するPower of One Environment Summitに本校高等学校1年生が参加し、日本の海洋生態系保護のための取り組みについて発表しました。この会議には、インド、オマ…
先日、Hylable Discussionの開発者でハイラブル株式会社の代表取締役である水本武志先生に、高等学校3年生サイエンスコースにて講演会を開催していただきました。Hylable Discussionとは、昨年度より英語の授業で活用している卵型の議論分析機器です。議論の…
Minecraftを使って活動をしたいというメンバーを募り始まった活動が始まって3年が経ちました。Minecraftを学校で活用するにはと思考錯誤を繰り返し、時にはイベントを行い楽しみながら活動してきました。 コロナ禍で迎えた新年度 生徒たちと昨年度から「来…
2月21日に「Minecraftカップ全国大会」の最終審査会と表彰式が行われました。 本校から中学生部門4名と高校生部門2名がエントリーし、応募総数483名の中から一次審査を通過し、ファイナリストに選ばれた生徒を紹介します。 【高校生部門:ファイナリスト】…
先日、日本テレビ「news every.」で、「ちーむべりぃぐっと!」の活動が放映されました。 www.news24.jp 「ちーむべりぃぐっと!」とは、本校高等学校2年生7人による防災啓蒙のボランティア団体です。結成は、3年前、中学校2年時の東北へのプロジェクトツ…
1月より6週間、本校生徒たちは、ルーマニアのラウンドスクエア校Transylvania Collegeの生徒たちとオンライン交流を実施してきました。本日は中学校3年生N.Jさんの記録から交流についてご紹介いたします。 This week, Sonia and I set up a meeting on Sa…
高等学校の英語の授業では議論することが多くあります。対面授業で話し合うのはもちろんのこと、オンライン授業でも同様に話し合いをします。その際、議論を見える化することのできるHylable Discussionのシステムを利用し、生徒の気づきと自律を促していま…
昨年の11月7日に、図書委員会、デジタルクリエイター委員会合同で参加した、「図書館総合展」の「図書館見学ONLINE]部門で、来場者投票賞2位を受賞しました。 2020.libraryfair.jp この取り組みは、zoomを使って図書館をLIVE配信するもので、当日は100名以上…
大学入学共通テストが終わり、様々な声が聞こえてきます。 今年の高校3年生はハイブリッドコース1期生、日本初のCambridge English スクールに認定されてから3年が経とうとしています。 今回の共通テストと本校の英語教育を考える上で、予備校などによる…
本年もインドのラウンドスクエア校、SAI International Schoolとのオンラインセッションが始まりました。年始の決意を互いに述べる新年にふさわしい場となりました。 インドでは来週から10か月ぶりに学校が再開されるとのことです。先方の学校には6000人の生…
昨日、日本時間8時より、高等学校2年生インターナショナルコースの生徒がRound Square Zoom Postcardを主催しました。Round Squareとは、IDEALS(Internationalism, Democracy, Environmentalism, Adventure, Leadership, Service)の理念に共感する約50か国…
高等学校2年生インターナショナルコースは、京都府与謝野の宮眞株式会社 代表取締役 宮﨑様に丹後ちりめんを使った商品開発、メディア戦略、海外戦略をオンラインでご提案させていただきました。このブログタイトルにある”MoG”とは、Mission On the Groundの…
アメリカ、ニューヨーク国連本部で開催される2020年Peace in the Streets Global Film Festivalにて、高校2年生インターナショナルコースの齊藤真尋さんと細川琴未さんの映像作品「The New Stress」がUnited Nation 75th Anniversary Speaicl Awardを受賞し…
11月18日(水)に新宿キャンパスで開催された、「新宿アトリウムデジタルアートコンペティション 第2段階公開審査」において、高2の星野圭祐君が、審査員特別賞を受賞しました。 審査員特別賞を受賞! 公開審査当日、開始から3時間以上前に集合した星野君は…
新宿アトリウムデジタルアートコンペティション 第2段階公開審査が、以下の日程で開催されます。YouTubeライブで発信されますので、どなたでも視聴が可能です。 【開催概要】 ・日程:2020年11月18日(水)19:20~21:10 ・会場:工学院大学新宿アトリウム ・…
今年度の体育祭は、新コロナウィルス感染症拡大により予定が当初予定されていた5月から大幅に日程が変更になり10月実施となりました。 またこの体育祭は新型コロナウィルス感染症の対策により、密を避けるために高校は保護者の観戦はありませんでした。そ…
毎年横浜で行われる図書館最大のイベント、「図書館総合展」も、今年はオンライン開催となりました。 www.libraryfair.jp 「工学院大学附属中学・高等学校の図書館をLIVE配信しませんか?」というご依頼をいただいたのが数ヶ月前。そこから、デジタルクリエ…
ラウンドスクエア校SAI International Schoolと10月に実施したオンライン会議についてご報告いたします。 伝統工芸による若者向け商品開発を議題に、織物について話をしました。高等学校2年生インターナショナルコースでは丹後ちりめんを使った商品開発プロ…
高等学校2年生 佐藤龍之介くんの英語の論文が、Gandhi EK Soch ASN - All India Online Competition に入賞しました。このコンテストはインド独立の父、マハトマ・ガンジー生誕150周年を記念し、インド、デリーにあるASN Senior Secondary Schoolが主催した…
高校1年生の「グローバルスタディー」(ハイブリッド文理・文理先進コース)の授業では、毎年、八王子国際ロータリークラブと共催で社会貢献活動を実施しています。その2回目の授業で、国連世界食糧計画(WFP)の方を講師としてお招きし、講演をしていただ…
ラウンドスクエア校であるインドのSAI International Schoolと9月に実施した会議についてご報告いたします。 高等学校2年生の探求論文テーマについて議論しました。論文を執筆中の生徒が会を取り仕切りました。テーマは「幸福」です。スヌーピーの4コマ漫画…
9月26日、SDGsクリエイティブアワード表彰式がオンラインで実施されました。高等学校2年生インターナショナルコースの飛川優くんの「ごみが資源に!ダンボールコンポストから広がる環境教育」が最高賞であるGOLD AWARDを受賞しました。 https://www.sdgs.wo…
高等学校2年生の英語の授業において、Hylable Discussionを導入しました。 話し合いをしている生徒たちの中央に、光るたまご型の装置があります。このたまごが周りの音声を集積し、話し合いを分析します。生徒たちは、自分がどれだけ話したか、他者とやり取…
生徒会ブログ 編集者:小松原 今日は、夢工祭当日でした!生徒会では、校内の見回り、写真撮影、片付けを行いました。高校1年生は、探究論文の発表、高校2年生はグローバル・プロジェクトについての展示や出し物、各部活・中学生もそれぞれのクラス準備を…
8月22日に開催されたクラスジャパン小中学園の夏祭りイベントで、「Minecraftオンラインワークショップ」に講師として高校2年生の星野圭祐君と講師サポートとして中学3年生の大江華蓮さんが参加しました。 新型コロナ感染症対策のため、自粛期間にクラス…
8月7日(金)、工学院大学新宿キャンパスで、アトリウムコンペワークショップ第二弾が開催され、最終選考に残っている高校2年生の星野君が参加しました。 今回はタッチデザイナーというソフトを使って、キネティックウォールに投影するデータを作成するとい…
Adobe Education Leaderの集まるMEET UP JULYオンライン会議において、高等学校2年生の生徒が取り組みを発表しました。 Adobe製品を活用して制作した生徒会広報誌、体育祭応援団旗、パンフレット、ポスター、動画などを披露したところ、発表の間、絶え間なく…
2020年7月のラウンドスクエア活動を報告いたします。SAI International School Indiaと週に1回セッションを実施しています。7月は平和、アーユルベーダ、映画、ストリートフードについて意見交換をしました。映画の中のダンスを一緒にしたり、アーユルベーダ…
本校に新しく「デジタルクリエイター育成委員会」という委員会が設立されました。 この委員会は、パソコンなどデジタルで何か人の役に立つものや、人をハッピーにさせることができるものを作っていこう、という活動をしていく委員会です。委員会というカテゴ…
昨日より通常登校による授業が再開しました! 健康観察シートの記入・サーマルカメラでの体温観察・マスク・フェイスシールドなどできる限りの対策を行い、全生徒が通常時程での登校となっています。 詳しくは本校ホームページに掲載しております。(リンク…